先週末から今日の日曜日にかけてはかなりの雨が降ってくれると想定し整備したサルビアの植え付け場所が潤おってから定植しようと考えていた、ところが想定外でポツリポツリと雨は降るのだが畑はほとんど潤うことは無かった。
菜園のすぐ傍は田んぼ用の水路が通っているので、この水をポンプで汲みあげ散布して植えつけることにした、ポンプをこんなに早く出したことは無かったが急遽設置
テストしてみて散布した↓
植付けは2列植として間隔は20~25センチ程度、植え付け場所にポットを並べてみてから作業開始、こんな状況だ↓
一文字づつ植え付けを進めて、約2時間で植え終わった。
しっかり植え付け後も水やりして植えつけ完了
下の写真は右は上の道から眺めた状況だ↓
サルビアの植え付け本数は約250本、苗はまだ50~60本は残っている。
先日といっても6月5日だがサツマイモの芋蔓を植えつけて今日で8日目になる、何とか1本も枯れることなく定着したようだ。
現状の写真がこれ↓
マルチの上に敷き藁でもしておけば葉が枯れることは無かったが、ひどく枯れ葉が目立つことも無く定着してくれたようだ。
この付近に植え付けて栽培しているミニカボチャ、せっかく順調に生育していると思っていたが、株元付近から葉全体が黄色くなり枯れ始めて来た。
これが現状のミニカボチャ↓
全部で20個以上実が付いているのだが、最初頃に実が付いた分はそれなりのミニカボチャの大きさになっているが、最後の方ではミカンを少し大きくしたくらいだ、多分これから実は太らないだろう、1週間くらい前には毎日雌花が数個咲いていたのが全く咲かなくなった、雄花は少しではあるが咲いているのだけどね。
そんなことで何とかなりそうなカボチャとこれから大きくなりそうにないカボチャ↓
こんなに早く木が上がってしまうのはどうなんだろう、そういえば蔓も全然伸びない。
今日の天気は一日中曇りということになりそう。
コメント
こちらもカボチャの受粉沢山したらもう雌花が無くなってきました
自然に花が調整されるんでしょうかね
花より団子さん、こんばんは~
雌花は枯れるまで付く訳ではないでしょう、体力に応じてセーブされるんでだと思いますが、ただちょっと早すぎるので、もう少し元気だったら大きくなったカボチャが期待出来たのに、残念な気がします。
こんにちは。
梅雨空と言っても降らなければ毎日でも灌水しないといけませんね。
降雨が少ないとトマトは甘くはなりますが^^
Baldhead1010さん、こんばんは~
そちらの方はかなり降ったのではないかと思いますが、こちらはほとんど降りませんでしたね、花の苗を植え付けたばかりなので水やりを怠るわけにはいきません、そばに水路があるので助かってます。