チュウリップを植えつけていた畝が長いあいだ放置していたが葉も枯れて来たことだし球根を掘り出すことにした、来年この球根が植え付けられるのだがちょっと迷っている、とりあえず掘り出した球根はそのまま集めて選別してないが籠に入れておいた。
これが収穫したチュウリップの球根↓
畝は耕して一応マルチを張ってマリーゴールドを植えつけておくことにした
整備した畝と植え付けるマリーゴールドの苗↓
畝には2列植えとして間隔は30センチとして穴あけして定植↓
完了した全体像、黄色と橙色と1列づつ植え付けた
全部で74本だ↓
水やりはしなかったが昨晩からのかなりの雨でしっかり濡れた
梅雨の晴れ間は貴重な作業時間になる。
他に蔓なしインゲンに花が咲いて来た。
少しだけ植え付けておいた蔓なしインゲンだが雨風で全部倒れた
畝の状況と花がこれ↓
花が咲き出したら収穫はそう遠くはないだろう。
昨晩から降り出した強い雨は午前中に上がりいずれ晴れて来るだろう。
コメント
こんにちは。
昨夜から降り始めた雨も午前中には上がりましたが、まだ青空は見えません。
雨露が乾く夕方には、インゲン豆の初収穫をしようと思います。
晴天が続いてくれればキュウリも生長してくれるのですが、ぽあろさんもこの前書かれたとおり、今年はキュウリの脇芽の発生・生長がすこぶる悪いですね。
これも悪天候の影響でしょうね。
Baldhead1010さん、おはようございます
昨日はお日さまはほとんど見られませんでしたが、今日は朝から晴天です
インゲンがもう収穫ですか、早いですね、ここは花が咲いたばかりですが、第二弾のインゲンの種まきをしておこうかと思ってます。
キュウリは沢山雌花が咲いてますが、なかなか大きくなりません、一つか二つ大きくなりかけてるのがあるだけです、天候なんでしょうかね。
こちらも今日は一日雨でしたね
明日から又晴れそうです
花も沢山集まると壮観ですね
花より団子さん、おはようございます
雨はかなり降ったようですね、ここも今日は朝から晴天です
花は、マリーゴールドとサルビアの苗作りしてるんですが、今年はサルビアの苗がうまくいきません、まき直しもしましたが、ちょっと心配です。