サツマイモは今年は中々発芽してくれない、諦めて撤収しようかと思っていたが先日から一部発芽して来た、10個植え付けたのに発芽したのは4個、昨年は同じように植えつけて全数発芽したのに今年は失敗だ。
これが4個発芽した状況↓
個別に発芽したサツマイモと何の反応もないサツマイモ↓
今年は知人に分けてあげるほど芋蔓は採取出来ないがここで植えつける30~40本程度は何とかなるだろう。
それにしてもこんなに発芽しなかったのは初めてだ。
コンパニオンプランツとしてマリーゴールドの苗を育てているのだが、だいぶ大きくなって来たので空いている畝の間に定植することにした。
これが200本近くあるマリーゴールドの苗↓
畝の空所にだいたい30センチ程度の間隔で植え付けた↓
こんな感じであちこち植え付けておいたが玄関横の花壇にもこれを植えつけておくことにした、ここも30センチ程度の間隔で2列で定植↓
最後に個別に蕾がついている状況をアップしておこう↓
最初の花はもうすぐ咲いて来るだろう。
この時期朝はそれほどでもないが午後になると暑くなる。
コメント
こんにちは。
今日は黄砂で霞んだ一日でした。
今年の夏野菜の生長はどうもあまり良くないようで、昨年の画像と比べてみると同じ時期なのに生長が悪いです。
かと思えば、畑の片隅に植えているウドの芽の出方は、昨年よりもずいぶん早かったりします。
Baldhead1010さん、こんばんは~
黄砂は今日よりも数日前の方がひどかったです、そのときは一時パラパラと雨が落ちて車がひどい状況で窓ガラスから前が見えなくなり、流石にこれでは運転出来ませんのでタオルで拭き取りました。
野菜はここも調子悪いです、全部ではありませんが、発芽不良や生育の悪いのが出たりして調子が悪いです。
マリーゴールド200本と葉はすごい数ですね…
こちらは20本程でしたので足りませんでした
次は60本くらいは作らないと…。
花より団子さん、こんばんは~
マリーゴールドの苗はうまく出来たみたいですが、サルビアの苗は半分以上枯れてしまいました、現在まき直ししてます
今年は苗作りがうまくいかないことが多いです。