暖かくなったというか日中は暑くなったこの頃だが、桜はほぼ満開みたいなようだ、この陽気で先日から準備したトマトの植え付け畝に、ミニトマトを植えつけることにした。
今年はこの畝を使う、苦土石灰をまいてある畝だ、これを耕耘↓
畝立てしてマルチ張り↓
準備にはけっこう疲れる
この畝にミニトマト(千果)と大玉トマト(ホーム桃太郎EX)を栽培する、主に大玉トマトを植え付けるのだがまだ植え付けるには苗が出来てない。
ただ、ミニトマトは接ぎ木してないので同じ日に種まきしても30センチくらいに生長している、9センチポットに移植しているのだが自立できず倒れてしまうのでとりあえず植えつけることにした。
苗の現状がこれ↓
ミニトマトは8本植えつけることにして2列植えで45センチ間隔、マルチに穴あけして植え付けて補強して倒れないようにしておいた、既に花芽もしっかり付いているようだ↓
まだ、3月なのでとりあえず穴あきのビニトンを掛けておいて様子を見よう↓
今日は異常な暖かさだが、明日は雨ということでミニトマトが片付いて良かった
ちなみに続きの畝に大玉トマトを植え付ける予定なんだけど苗の現状はこんな感じ↓
まだ、植えつける苗になるには10日くらいはかかるだろう。
他にミニカボチャ(ほっこり姫)の種まきをしておいた
一応4本植え付けようと思っているので6粒の種をまいておいた
まいたのは冷温庫に収納できる大きさに40穴のセルトレイをカットした物を使用
こんな感じ↓
覆土はバーミキュライトを使用して完了、冷温庫に収納↓
冷温庫の温度設定は夜は20℃とし、昼間は30℃設定にすることにしている
夜はこんな感じ↓
キュウリを30℃一定で発芽させたら徒長して半分くらいダメになってしまったので今回昼と夜の温度差を10℃くらい変化させてやってみようと思っている。
それにしても今日は暑かったなぁ。
コメント
こんばんは。
トマトの植え付け、早いですね。
自分のフルティカトマトは第一花が開き始めることにしようかと思っています。
メロンとスイカを同じセルに種まきしたら、発芽時期が違ったのでちょっと焦りました^^
生長しても、挿し木にするのであまり影響はないのですが・・・。
Baldhead1010さん、おはようございます
トマトは昨年より2週間程度早く植え付けました、そのため昨年しなかったビニトン内でしばらく育てます。
同じセルトレイに複数の種をまくのは、やらない方が良いですね、同じ種類でも発芽時期が違いますね。
もうミニトマトの植え付けとは早いですね…
ミニは二本しか植えないので購入予定ですね
大玉は未だ小さいので後一月はかかりそうです
花より団子さん、おはようございます
そうなんですよ、昨年より2週間ばかり早くなってしまいました、とりあえずビニトンにしておきました、今朝は嵐です、雨風が強くビニトンにしてたので良かったです。