昨年の秋ジャガは病気がついて早々と葉が黄色になり枯れてしまった、まともに収穫が出来なかったが今年は昨年とは違って今でも葉が青い、少々葉が虫に食べられてはいるが全体的には元気だ、それでもそろそろ収穫時、試し掘りをすることにした。
これがジャガイモの畝↓
手前の1株分掘り出してみましょう↓
今年は流石に小さいのばかりということはありませんね
1株でそれなりのが6個、これならいけそう↓
単純に1個の種芋が6個になったということになる。
ブロッコリーも大きくなり花蕾も10センチを超えて来た
収穫時なのでとりあえず1個収穫して早速食べることにする
この畝には白菜やキャベツも植えつけてあるがどれも虫にかなりやられてあまり収穫する気にならないが、ブロッコリーはそれほど被害は受けて無いみたいだ。
話題は変わるが先日大根の酢漬けを作って好評だったので、今回もう一度作ることにした
まだ1パック残っているのでアップしておこう
これが前回作った大根の酢漬け↓
前回この入れ物6個分作って冷蔵庫に保管していた
今回もそれ相当の量作ることにして準備
用意した大根2本で約2.5キロ程度で作成
大根の皮むきから始めて2分割しそれを4等分して袋に入れる↓
他に砂糖350g、塩70cc、米酢200ccを用意し、全部大根の袋の中で混ぜ合わせて容器に入れて保存、少し鷹の爪なんかも入れておいた。
これで作業完了↓
1日置けばすっかり水が上がって全体が浸かって来ている↓
ここ迄来れば大根を取り出して薄く切ってタッパーなどに汁と一緒に入れて同様に冷蔵庫に保管し順次取り出して消費することになる。
手慣れてないので小さく切り刻むにはけっこう手間取る。
今日は午後からは寒くて暗い、雨も降ってきた、冬だ、そろそろ暖房をいれるかな。
コメント
こんばんは。
昨日は辛み大根を引き揚げた後にホウレンソウと小松菜を播きました。
強風で苦労しました^^
今年は例年よりも大根や蕪の生長が良いようです。
そろそろ酢蕪を作ってもらおうと思います。
ブロッコリーはまだ3cmほどの花蕾です。
カリフラワーはまだ見えません。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですね、今年は暖かいですから野菜の成長が良かったように思いますね
あまり早く成長し収穫時期になったので年末頃には何も無くなりそうです
空き畝を整備しトンネルにして野菜の種まきでもしておこうかと思ってます。
ジャガイモ調子良さそうですね….
これなら秋じゃがとしては良い方でしょう。
こちらは来月初めの予定ですね
ブロッコリーもソロソロ収穫サイズになってきましたね
花より団子さん、こんばんは〜
今年のじゃがいもは調子がいいようです、種芋が足りなくて残っていた春収穫したジャガイモをダメ元で植え付けましたが、これもうまく栽培出来てました
ここの菜園は葉物野菜は虫にやられて駄目でした、消毒を徹底しないと駄目みたいです。