今日も良い天気に恵まれている、朝は寒いが日中は暖かい、午前中は耕耘や草刈りなどをやってもあまり汗をかかない。
昨日から準備していたソラマメとエンドウの種まきをしておいた。
まずはソラマメ
種は自家採取したもので昨年収穫したものを使用、種まきは9センチポットに土を入れ24個と別途6個は予備として植え付けた↓
植えつけた現状はこれ↓
植えつけ終了後たっぷり水やりして外に出し、カラスなどから食べられるかも知れないので網を掛けて設置しておいた↓
この状態でとりあえず発芽を待つことにする。
次にエンドウだが、今年もスナックが主体だがキヌサヤも少し種まきしておくことにした
種まきに用意した種と同じ9センチポット↓
ポットには4粒づつ種まきしておいた↓
覆土してこれもたっぷり水やりして種まき終了
エンドウは種が見えないので網掛けもせずそのままソラマメと同じ場所に設置↓
内訳はスナックが24個でキヌサヤが12個となっている
種まきした全体がこれ↓
先日サツマイモを収穫後、放置していたが畝を耕耘し、周辺の草刈りもしておいた
これから作付けするものも無いのでこのまま冬越しさすことになる
下の写真はサツマイモの収穫後の状況と除草などして整備した状況↓
残さの芋蔓は撤収するのに大変だった
午後からは部屋の中にいるのには丁度いいが、外の作業はまだ暑い。
コメント
こんにちは。
急に寒くなって、掛け布団は冬用にしました。
地温も快適なのか、モグラの運動会が凄いです。
昨日は人参を間引きました。
今のところ根は通直に伸びています。
昨年の人参は三つ叉四つ又ばかりでした。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですね、朝は特に寒さを感じます、電気敷毛布を出そうかと考えてます。
モグラは大変ですね、昔を思い出します
人参はあまり食べないので最近栽培しなくなりました
良いのを間引きして最悪なのを残してしまうとがっかりします
成長が良すぎるのは間引きした方が良いみたいです。
エンドウとソラマメ種蒔きなんですね
タイミング的にはちょうどよい時期ですね
こちらは早すぎてエンドウは定植し、ソラマメも双葉が出てきました。
又霜対策が必要になりますね
花より団子さん、こんばんは~
そうですね、最近は温暖化が進んで冬の冷え込みも厳しく無くなりましたね、昨年などは雪もつもりませんでした。
早く種まきした人は早く収穫出来て良かったみたいでした
それでも育ちすぎての冬越しは、霜対策は必要でしょうね。