朝晩が涼しくなったせいか冬野菜の生長がかなり進んできた、ダイコンもそうだが一時は地中からの虫にやられ何度かまき直しをしたのだけど、ようやく落ち着いてきた
1箇所3~4本あるのを1本に間引きしてやることにした
間引き前の大根の現状↓
1箇所を1本に間引き↓
いつもは間引きした大根葉は漬物にして利用するのだが今回は止めた
これが間引きした大根葉↓
間引き後の全体の状況↓
通常は少しづつ間引きするのだけど今回は1度に間引きしておいた。
先日ジャガイモの間引きをしたのだがいつの間にか生長が早く一気に大きくなった、目を見張るようだ、現状がこれ↓
夏野菜で残っている茄子
なかなか終わりそうにない、まだ元気で収穫出来る
現状がこれ↓
台風の風で一時弱ったように感じたが元気を取り戻し今も収穫している。
サルビアも一時はダメかと思い撤収も考えたが、そこそこ元気を取り戻した
菜園の中だがひときわ目立つ
後1ヶ月すればパンジーに入れ替える予定にしている↓
今日も良い天気で日中は暑い
朝晩は涼しくて良いのだけどね。
コメント
こんにちは。
日中はまだまだ真夏の暑さで畑仕事や草刈りをする気になりません。
大根の種まきは1カ所4粒ほどですが、本葉が出だした頃に一本に間引くので虫にやられたりして消えるリスクが大きいんですね。
次からはもっと太らして間引くことにします。
ナスもだんだん下火になってきましたが、昨日、1株平均110個の収穫集を突破しました。
タマネギの植え付け畝にしているので、今月中旬には引き揚げなければなりません。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですね、日中は暑いので草刈りや菜園の整備は早朝から始め10時頃までですね、その後は見回り程度です
大根の間引きはある程度大きくなってからします、ここでは根切り虫にやられてまき直しを数ヶ所するはめになりました
茄子1株110本ですか、すごいですね、ここも昨年より多く収穫出来たような気がしてます。
秋晴れの良い気候になりましたね….
畑仕事しても汗をかくようには事は無くなりました。
こちらも最後の大根間引きする時期になっています
花より団子さん、こんばんは~
ここは秋晴れの良い天気が続いてます、ただ、日中は暑いです
大根の間引きは生長の悪いのは当然として、生長の良すぎるのも間引きした方が良いですね、根が二股になったりしてますから
時々最悪の大根を残して、良いのを間引きしてがっかりすることがありますね。