葉ボタンを288穴のセルトレイに種まきしていた、本葉が出始めたところで、6センチポットに移植することにした。
本来ならもう少し大きい穴のセルトレイか、ポットに種まきするのですが、真夏のこの時期の種まきは、気温が高く発芽温度が確保できないので冷温庫で発芽させることにした、そのため容器が冷温庫に収まる大きさが必要で100粒くらい種まきするには丁度この288穴のセルトレイをカットしたものが最適だったと考えた訳です
ということで現在移植する前のセルトレイの葉ボタンですがこんな感じです↓
種まきからすると丁度2週間程度になっています
移植するのは6センチボットで約100個
用意したのがこれで、移植した状況と合わせてアップします↓
全体ではこんな感じ↓
1ケース48個だが、一応100本のポットに植えつけることが出来ました
最近の気温と直射日光は強烈なので、すだれで少し影を作って育苗することにし準備
これで移植完了↓
どれだけの苗が出来るか分かりませんが、苗になれば菜園に植え付け切り花とか寄せ植えなどに利用するつもりでいます
この苗に置き場ももう少しすればキャベツやブロッコリーもポットに移植しすだれを拡張して苗置き場を広げる積りです。
それにしても蒸し暑い日が続いているがこの間に草刈りなども毎日のようにやっている、まぁ、最大で1時間程度だが汗びっしょりになった
この畑もほんの少し前に刈り取ったように思うが、月日の経つのは早く1ヶ月くらいいつの間にか過ぎている
草も一月経てばそれなりにはびこってしまって大変な状況になり、今回も盆前には刈り取ることにした、作業前と作業後です。↓
ここにはサツマイモの畝があるので、草刈り前には蔓返しをしてから始めた
蔓返しは今回2回目となってます。
暑い日が続いて体がだるいが放置している庭には雑草の中から鉄砲ユリの花が咲いていた、この花はあちらこちらで根付いて花を咲かせている
その花がこれ↓
先日、多目的倉庫の入口にパソコンをに置いているのだが、ここにはエアコンが無いので扇風機を使っている、今回扇風機を冷風扇というのを購入し入れ替えてみた
これがその冷風扇↓
気持ち程度涼しい風が吹くような気がするが、通常の扇風機とあまり変わらない、過度な期待をしない方がよさそう。
コメント
こんにちは。
毎日暑いです。
昨年までは朝からエアコンを点けることはなかったですが、ここ二日ぐらい、起きるとすぐに居間のエアコンを点けました。
キュウリも植えないといけないのですが、この暑さの中、ちょっと躊躇っています。
今植えると、ハモグリバエやウリハムシの餌食になりそうですね。
冷風扇は家内が使っていますが、ほんとに気持ち程度ですね。
Baldhead1010さん、こんにちは~
昨日よりも今日の方が暑いです、昨日は雨も少し降りましたが、今日は全く降りません、室温が34℃で推移してます
キュウリはそうですね、ここの地這えキュウリの葉もウリハムシに食べられ穴だらけになってます、今のところ何とか生長はしているみたいですが・・・。
そうですか冷風扇は湿度が低いと効果あるとか、蒸し暑い日はダメみたいですね。
なるほどすだれを支柱に使うとは良いアイデアですね
こちらも苗は日陰に置いていますが….。
花より団子さん、こんばんは~
毎年窓のすだれは購入してるので、古いすだれが出ます、ゴミに出すか焼却処分になりますが、一部をトンネルの日陰に利用してます。
苗は軒下の日陰でも良いと思うのですが、何故か曲がってしまいます。