キュウリの苗がかなり大きく生長して来たので、今日は以前から用意していた網が張ってある支柱の場所に定植することにした。
苗は夢みどりで5月14日に種まきした分で、状況がこれ↓
生長の良い分を8本選択し、50センチ間隔程度で並べて植えつけ準備
こんな具合に並べてみた↓
そして植え付け、網までの誘導は竹の枝を突き挿しておいた
定植した状況がこれ↓
これで完了
向こう側にハヤトウリが勢いを伸ばして来ているが、たぶんキュウリはずっと早く終わってしまうので問題は無いだろう。
今収穫出来ているのは第一弾のキュウリ
現状はこんな状態↓
収穫最盛期にはなってないがそれなりに収穫出来だしている
今日の収穫はこれ↓
今のところウドンコ病などの病気はついてない、予備的に消毒などしておいた方が良いかと思うが、まだ何もしてない。
先日下の方にぶら下がっていたキュウリをカラスに食べられたみたいだが、カラスがキュウリを食べるとは想定しなかった、たまたま食べられたのだと思っている
ただ、ミニトマトが赤くなり出したのでこれをカラスに狙われている
網でも張ろうかと考えているがとりあえず脅しでカラスの死骸もどきを作ってぶら下げてみた、効果があれば網を張るのは収穫が難しくなるので張りたくない。
これがカラスの死骸もどきを想定してぶら下げている脅し↓
製作は小さくて捨てた玉ねぎに廃棄するマルチを巻きつけて作ったものだ
これで効果が出れば儲けものですね。
コメント
こんばんは。
少し梅雨らしいお天気になってきました。
今年はキュウリがとてもスマートで、作り主には似ていません^^
カラスがキュウリやトマトを狙うとは、油断なりませんね。
ナスもぼつぼつ採れ始めました。
4,5日に一度、液肥の追肥です。
Baldhead1010さん、こんばんは~
ここは曇ってますが雨が降ってもほんのお湿り程度でしょうね、予報では来週木曜日くらいからが雨マークが続いてます、その頃が梅雨入りになるのでしょう
カラスは今子育て状況かも知れませんので、非常に狂暴になってます
茄子も取れ始めたのですね、我が家も少し前から収穫してます。
キュウリが毎日採れるようになってきましたね…
6本植えても多い感じですが、小さい苗を購入して
4本程時期づらしで植えるかな。
花より団子さん、こんばんは~
これからキュウリは最盛期になります、漬物にでもしなければ間に合いません
ここのキュウリは毎年ながら他所より早く上がってしまいますので、第二弾で補うことにして植え付けることにしました。