今晩から雨ということでキュウリとカボチャを植えつける畝作りをしておいた
その前にマリーゴールドの種まきして余ってしまった苗が100本以上あるので、これを花壇として観賞用に空き畝に植えつけておくことにした
マリーゴールドはコンパニオンプランツとして準備した分だが大量に余った、その余った苗と植えつける場所が下写真↓、とりあえず赤色↓
植えつけた状況がこれ、約20センチ間隔↓
もう一つの黄色の苗はすぐ隣の畝に定植することにして、これがその苗↓
一応この2畝に植えつけておいた
全体の状況がこれ↓
ちなみに、コンパニオンプランツとして使う予定にしているマリーゴールドはまだ植え付けてはいないが6センチポットで育てている
これがそのマリーゴールド↓
全部で100本近くあるので、これも余る、いずれどこか花壇を準備して植え付けることになるだろう。
今日は夜から雨ということでキュウリの植えつける畝とカボチャを植えつける畝を気合を入れて作っておいた
ちょっと重労働になるのでかなり疲れた
ここがキュウリを植え付けようとした場所↓
ここが南瓜を植え付けようとしている畝↓
横が空き地になっているので蔓は思い切り伸ばすことが出来る。
一応4本程度植えつける予定にしているが苗は10本以上ある、古い種だったが良く発芽してくれたようだ。
コメント
おはようございます。
今年の春は雨が多いように思います。
長期予報の当たるのを願いながら、耕耘や植付の段取りを考えないといけませんね。
今月も末になると、ソニックタマネギも倒伏してくると思います。
Baldhead1010さん、おはようございます
そうですね、今はコロナのことで気象のことは議題に上がりませんが、今年もこれから豪雨災害が多発するのではないでしょうかね
ソニックはここもまだ倒状してませんが、もう収穫してもいいくらいの状況になって来てます。