キュウリの定植はいつも10本程度菜園に植え付ける予定にしているので苗を10本程度は準備していれば問題ないのだが、接ぎ木をすると全部失敗ということもあるので、今年も10本程度は接ぎ木しない苗も安全のため準備することにしている
キュウリは沢山種まきをしたので接ぎ木に20本程度使ったが、残したキュウリも10本以上はある、それで残ったキュウリの苗はセルトレイ72穴に残っているので9センチポットに移植することにした
これがセルトレイのキュウリの苗、抜け穴が沢山あるがそこの分は接ぎ木にするため摘み取った場所だ↓
使えそうな苗はVR夏すずみが4本、つばさが8本ある、他にもあるが、虫に食べられたりしてあまり成績がよくないものだ
一応それなりな苗を9センチポットに移植しておいた↓
これがうまく育ってくれれば最悪植えつける苗をホームセンターに買いに行くようなことはないだろう。
これはそれとして主体として取り組んでいる接ぎ木の苗の状況を見てみよう
接ぎ木したのが4月3日だから今日で5日目になる、そろそろ大丈夫なものと全然ダメなものがはっきりしてくるころだ。
養生箱から取り出して見るとこんな感じ↓
(接ぎ木は断根刺し接ぎしたもので台木が新土佐南瓜、穂木がつばさとVR夏すすみ)
何とか生き残っているのが20本の内16本、真ん中付近のものは枯れたり倒れたりしてうまく接ぎ木が出来てない状況だ
こんな感じ↓
とりあえずうまくいってない分は取り除いた
取り除いた接ぎ木失敗4本の状況↓
一応成功しそうな分は水やりなどしてもう一度養生箱に入れる予定
これが整備した接ぎ木キュウリの苗16本↓
そして養生箱に室内の光が入るように透明のビニールで蓋をしておいた↓
接ぎ木苗がここで10本以上出来れば、今日移植したキュウリの苗は不要になる、知人に提供しても問題ない
なんとか移植した苗が不要になることを願うばかりだ。
昨年花壇にチュウリップを植えつけていたのだが、ようやくそれなりに咲いてきた
ただ、残念なことには同時に咲いてくれなかった、個体差があるのだろう、今から咲き出す分もあり、一番先に咲いたのは既に散り始めてかなりなくなってしまった
今のチュウリップの現状がこれ↓
今が一番見ごろなのだろう、チュウリップの花期は短いのですぐ散ってしまいそう。
コメント
絵文字が綺麗に出来ていますね….
こちらは100本のうち、5本しか咲いていません
もうダメな様です
タダより高くつくのはありませんね
葉だけは立派なんですが…。
花より団子さん、こんばんは~
100本のうち咲いたのが5本ですか、たぶんそのうち咲くと思いますよ
ここのはチュウリップは同じものばかりの方が良かったかも知れません、花期がずれてしまって全部が咲きそろった状態を見ることが出来ませんでした
、ただ花は全て咲くみたいです。
こんばんは。
キュウリの接ぎ木、8割の成功率はいいですね。
空豆もかなり大きくなって、下に向きを変えています。
あと一週間もすれば食べられそうです。
Baldhead1010さん、こんばんは~
接ぎ木は、まだまだこれからです、油断すれば全滅ですからね。
そら豆はもう収穫出来るんですね、早いですね、ここのは下の方で黒く枯れた花の一部から鞘らしき物が見える程度です。