かれこれ1週間くらい前にジャガイモの種芋を購入したのを昨日植え付けた
あまり芽がよく出ていないのだがかまわず植えつけておいた
購入した時の種芋の状況がこれ↓
4日頃前にほとんどを半分にカットした
カットしたときの状態と4日程度経過した状況↓
だいぶ乾いた状況なので植え付け畝を作成することにした
草だらけだったが必要な場所だけ草取りをして牛糞など投入して耕耘
2列植で植え付け間隔30センチ
こんな具合に置いていき芋と芋の間に化成肥料も投入しておいた
覆土してジャガイモの植えつけ完了
品種は男爵だ↓
今日の作業はここまでにしたが
ジャガイモの畝にはマルチを掛ける予定にしている
あちこち草刈りをしているのだが、暖かくて天気が良かったので助かった
ちなみに今日は午前中が雨だった
午後からは晴れて来たし明日になればまた草刈の作業をしよう。
最近作業ズボンを買うことがあるが、裾上げがうまく出来なくて、裾上げする部分にミシン掛けが出来るミシンを購入しようネットで検索
昔と違ってミシンはほんとに安価、1万程度だったのでこれならたとえ捨てるようになっても許せると思い購入した
購入したミシンがこれ↓
ミシンは持ち合わせがあるのだが30年以上前のもので包物の縫製が出来ない
しかもあのミシンは確か30万近くしたように思う
今回購入したミシンは多目的には使うこともないが使いやすそうだ。
コメント
こんにちは。
雨も上がって午後からは気温も上がりました。
ミシンを使うとは、器用なんですね。
自分は全部家内任せです。
一昨日は、ピーマン類をセルから7.5cmポットに植え替え、また昨日は、ナスも播種から3週間になり本葉が出始めたので、6cmポットへ挿し木にしました。
次は、3月半ばにそれぞれを9cmポットに植え替えて、4月半ばに畑へ植付です。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですね、また暖かい日が続きそうです
ミシンはちょっとした作業に使うつもりですが、本気で買うつもりは無かったのですが、安かったので衝動買いしてしまいました。
着々と苗作り進んでますね、我が家のは大部分徒長してしまい、ヒョロヒョロでこれからで、うまく育ってくれるか心配です。
夕方からネットが繋がらなくなりました、四苦八苦してようやく復旧できたので、ここにコメントが書けました、やれやれです。
今年はこちらも早々にジャガイモ植え付けました
追加分の芽出しをしています。
一月気候が前倒しになっている感じですね
花より団子さん、こんばんは~
ジャガイモ植え付けられたんですね、今年は暖かいのでいつもより早く芽が出て来るかも知れませんね
今日は他にキャベツなどの野菜も植え付けました。