あまり良い天気ではないが、極端に寒いこともない、どちらかといえばこの時期としては暖かい日なのだろう、ラッキョウの畝が草だらけになっているので除草することにした。
通路などは大まかに草刈り機で除草していたのだが肝心のラッキョウの畝は手作業でしかできない、現状がこれ↓
畝の手前が1年物のラッキョウで向こう側が2年物になっている
2年物にはびっしり詰まっているので雑草もほとんど生えてないが、手前の1年物は草がびっしり、おまけに野犬にマルチが食い荒らされたのでひどい状況だ
細かく見てみると1年物と2年物だ↓
除草整備した状況の1年物と2年物だ↓
除草してみると1年物と2年物の状況の差がよくわかる
全体的にはこんな状況になった、今日の作業は終わり↓
このままうまく育って収穫出来ればラッキョウが多過ぎ
貰ってもらう人を考えておかなくては。
掃除機が壊れたので昨年末に注文していた掃除機が届いた
今回はコードレスの掃除機としてダイソンの掃除機を買った
届いたので早速組み立て充電しておくことにした
これが届いたときの状況↓
ちょっと戸惑ったのが充電ケース
それなりに組み立てて板に固定して設置↓
何とか充電できるようになった
この充電ケースにはアタッチメントが取り付けられるようになっているが、付属の部品全部は取り付けられない2個は他に収納する必要がある
全体的な状況はこれ↓
使用感はそこそこ、コードがないだけ楽だ
ただ、Maxでの使用では10分も持たないのはちょっと少ない
通常モードなら30分以上出来るので通常の掃除では問題なさそう。
コメント
こんにちは。
穏やかな松の内ですね。
畑仕事は今のところご無沙汰です。
自分も掃除機はマキタの充電式を使っていますが、持ち運びに便利です。
その他、リチウムイオンバッテリBL1830が供用できるので、草刈り機、ドライバードリル、ブロワーはバッテリー式のマキタ製品を使っています。
Baldhead1010さん、こんばんは~
マキタねぇ、草刈り機の電池が流用できるのは良いですね
購入のとき、考えませんでしたね、ちょっと名が知れているメーカーにしてしまいました
今思えば、このダイソン掃除機、充電器が貧弱なんですよ、スマホの充電器と大差ありません
そのため充電時間がなんと5時間、マキタのは1時間ですから大違いです
吸引力に関しては問題ないみたいです。
リチウムイオンバッテリBL1830は、BL1860Bの間違いです。
コードレス良いですね
こちらも今度買い替えるときはこれにすると話しています
草取りご苦労様でした
花より団子さん、こんばんは~
掃除機ももうコードレスの時代ですね
電池の性能が向上してきたので、他の機器もコードレスに移行して来ることでしょうね。