タマネギを植えつけて1ヶ月以上経過した、植えつけた玉ねぎはそれなりに順調に育って来ているみたいなので現状の写真をアップしておこう
全体的にはこんな感じだ↓
ここには手前から極早生と赤玉、ネオアースの順に植えつけてあり全部で約350本
個別に見ると↓
順番に極早生、赤玉、ネオアースとなっている、流石に極早生は大きい、少し早く植え付けた関係もある。
それでもマルチには抜け穴がかなり出ている、これからも出るかも知れないが現時点で9箇所
たぶん地中に生息している虫にやられたのではないかと思う
現状がこれ↓
やられている箇所は数個づつで集中しているようだ。
また、最初に種まきした早生のソニック、病気のような感じでうまく育たなかった苗だが、枯れてもいなかったので、選別して空き所に植えつけておいた
一連のタマネギよりは育ちが悪いが、うまく育ってくれれば儲けもの
そんな感じで植えつけたのだが現状はこれ↓
生長が悪いので4月に収穫できるかどうか疑問だ。
先日不良だったスナックエンドウの苗をネットのある空き所に植えつけておいたが、土の上を転がってしまっていたので笹を調達して髭蔓が絡むようにしておいた↓
8箇所植えつけていて、何とか枯れずに育ちそうな気がする。
最後に、ビオラで花文字を作っている花壇の草刈りをしておいた↓
上の写真は作業前と作業後だ、まだ花の中に生えている草は取ってない
これは手作業で時間がかかるのでなかなか出来ない。
コメント
こんにちは。
お日様が出ると室内で汗ばむぐらいです。
ブロッコリーは主幹はほとんど収穫して脇芽の成長を待つこの頃ですが、カリフラワーがやっと生長して白い塊が見え始めました。
チョウチョはブロッコリーよりもカリフラワーが好きなのか、青虫はカリフラワーに多く生息しています。
春菊も生長してかなり苦くなったので、天ぷらに揚げてみようかと家内が言ってます。
Baldhead1010さん、こんばんは~
午前中はこちらも良い天気だったので、草取りもしました
ここはもう葉物野菜はありません、暖かいので冬越し野菜は思いのほか生長しましたね
年の瀬になっても青虫もモンシロチョウも飛んでるんですね
菜園作業はしばらく休みですね。
玉ねぎが順調に育っていますね
こちらも見て見なくては
花より団子さん、こんばんは~
今のところそれなりに玉ねぎは育ってるみたいです
ちなみに追肥は来年1月末1回して終わりにする予定です。