花文字として植え付けたビオラの予備苗が余っている、そのまま放置しておいてもしょうがないので、玄関の傍の小さな花壇に定植することにした。
ここは軒の下になっているので土が特に乾燥している、堆肥など混ぜて耕しながら水やりして水を浸透させた、乾燥し過ぎていると上から水をかけただけでは表面を水が流れてしまって下の方には全く浸透しない、まるで撥水剤が散布されているみたいだ、放置していた花壇の状況と整備した花壇↓
今回ここに植え付ける苗はこれ↓
花文字に植え付けた残りだが、花文字のビオラもだいたい落ち着いたので予備苗として置いておく必要もなくなって来たのでここに植え付けよう↓
ポットを適当に並べて、こんな感じで植えつけ完了、少しアングルを変えて撮影↓
ここに植え付けるのはいいが、ここは雨が降っても当たらないので、水やりが必須になる。
今日は他に先日エンドウにネットを張っておいたのだが、そのネットに蔓が絡むまで誘引する笹の小枝を挿しておくことにして、近くの笹薮から調達して来て設置した、これで霜よけなどにもなり髭蔓も絡んでくるだろう↓
今のところエンドウは10センチくらい伸びている程度だ。
高齢者のためのサロンをここで毎月開催しているのだが、12月は毎年会員にサロン専用のカレンダーを製作して配布している
そのカレンダを先日から製作していたのだが、ようやく完成した
昨年と全く同じ方法で作成したものだ
今年のカレンダーと来年のカレンダーを並べてみるとこんな感じ↓
いつまで続けられるか、今年も早く通り過ぎてしまう感じがする
もうすぐ12月だ。
コメント
こんばんは。
日の入りが速くなり、一日の過ぎるのがあっという間です。
この一年撮りためたお空の写真を、各月毎にA4判12枚のカレンダーにして写真用紙にプリントアウトし、お二方(日本人とアメリカ人)にプレゼントしています。
各月毎の情景を簡単に説明していますが、英語訳はgoogle翻訳に頼っています^^
この翻訳ソフトもかなり進化して、だいぶん上手な英語になってきています。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですね、自分は出るのが10時くらいなので、特に一日が短く感じます。
カレンダーに写真を1ヶ月に1枚使うのは良いですね、2〜3部なら何とかいけそうですが、コストがかかりそうですね
ここのは20部作りましたが、こんなもんでも一部300円程度はかかりますね
それに手作りですから時間もかかります。