コマツナを種まきしたとき一緒にホウレンソウも種まきしたのだが、ホウレンソウは発芽せず小松菜はうまく発芽してくれたが、虫に食べられたりして散々、しかも生長点の芯を食べられてしまったのでほぼ全滅、現状がこんな状態↓
そんなことで、今日は全部撤去して、改めて耕耘し種の蒔き直しすることにした
撤去して耕耘した所だ↓
畝を整えて完成↓
今回ここに小松菜とシュンギクの種を蒔くことにした
コマツナの面積を少なくしてシュンギクを追加した訳だ
調達した種はこれで、こんな具合に筋播きした↓
コマツナは今まで通り4列で、シュンギクは5列で種まきした
下の写真は種は見えないが種まきした状況だ↓
5列に種まきした分がシュンギクだ
土寄せして覆土し水やりすれば種まき完了↓
現時点では晴れているが今晩からか明日は雨ということらしい
このところ週末は毎回天気が崩れるようだ。
高齢者になっているのだが、最近はスマホ決済がいろいろ取りざたされている、時代の流れに遅れてはと思い先日PayPayをインストールしてみた、チャージする銀行は対応していなかったのでクレジットカードを登録して使ってみることにした。
そこで今日練習のつもりで、最近近くのスーパーがスマホ決済でPayPayが使えることになっているそうで、ちょっと弁当を買ってそのPayPayで支払ってみることにした。
ここでの支払いはQRコードを読み取る方式でスマホをかざしてQRコードを読み取って自分で購入金額を入力しなければならない方式だった、けっこうめんどくさくて現金支払いとあまり変わらない。
まぁ、おつりなどの小銭の管理をしなくて済むのは助かる
これが使ったスマホの画面↓
今日が初めてのスマホ決済PayPayを使った日になった。
コメント
なるほどスマホ決済だったんですね…
こちらは未だやっていませんね
カードでやっています
小松菜も植えるかな。
花より団子さん、こんばんは~
コマツナは虫に食べられたのでまき直しです、今度もうまく育つかどうかわかりません
スマホ決済初めて近所のスーパーでやってみました
スマホが決済に使えるように設定するのがちょっと大変、時間がかかります。
こんにちは。
今後一週間は雨のマークが並んでいます。
この時期なら、小松菜は播種後2日目には芽が出ますね。
自分は今のところ、折りたたみ式のガラケーと格安simカードのスマホの二刀流です。
ガラケーは3Gがそろそろ終わると言うことで、4Gのガラケーに二週間ほど前に機種変更しました。
ドコモはスマホに換えろと言うだけで、4Gのガラケーが使える宣伝はしませんね。
インターネットや色々なアプリを使いこなせない老人は、慣れたガラケーがいいのにな、と思います。
Baldhead1010さん、こんばんは~
コマツナは発芽は問題なく前回も発芽したのですが、何故か芯をやられてしまってどうにもなりません、まき直しにしました
ガラケーはいずれ廃止されるらしいので、ドコモも販売したくないでしょうね
スマホ決済についてはほとんどのお店が始めたばかりみたいで、使おうとすると店員がつきっきりで対応してました
まぁ、現金が安心して使えますね。
小松菜や春菊の再種蒔きご苦労様でした。土の中にも害虫が住んで居るのでそれなりの薬が必要ですね。若いもんと同じ様な感覚のおじいさん(?)なんですね。スマホ決済ですか?
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)さん、こんばんは~
ここの菜園は、よほど害虫には住みやすい場所なんでしょう、駆除しても中々いなくなりません
時代の流れについて行こうとして、スマホ決済無理してしたのですが、アプリもまだ未完成で設定も、使うのもとても便利とは思えません
チャージも自分使っている銀行も対応してなくて、使いものになりません
流石、郵貯だけは国が勧めているだけあって、全てに対応してます。
なんとか、5%の還元をしてもらうためには、無理して使うことになりそうですね。