3日ぶりに晴れてきたのでようやく畑を見に行くことが出来た、今回の雨は半端ではない雨量なので畑は冠水、作業できるような状況ではない、それでも今週は晴れが続くみたいなのでこれからは手入れも出来ると思われる
今日は雨も上がり晴れてきたので先日インゲン豆のまき直しをしたのでそこの様子を見に行った、今回は無事に発芽してくれて葉も出ているので前回のように発芽後腐ってしまうようなことは無かった
これがインゲン豆ツー(蔓あり)
一つの穴の状況を確認してみるとこんな状況
今回は腐ってしまったものはない、前回大部分は腐ったので取り除いたが1穴だけ腐らないで順調に育った穴がある、その分は残しておいたのだが、これは少し大きく成長してきているようだ、これがその唯一の植穴
まだ、蔓は出ていないが、この分だけは順調に育った
これよりも以前に蔓なしインゲンをポットに種まきしたのは1/3程度しか発芽しなかったので別の場所に植え付けておいたのだがそれなりに育っては来ている
これがその蔓なしインゲン豆
これはだいぶ大きくなっては来ているのだが背が低い、既に花芽が付いている
種まきしたのが3月19日、彼岸前だ、種まきから50日、やはり気温の低い時期に育ったのだからあまり成長しないのだろうか。
宇宙芋も全部の芋が発芽しているし、だいぶ蔓が伸びてきたので様子をアップしておこう
もう一つ植木鉢に植え付けたのも蔓を伸ばして来ているのでアップしておこう、支柱もとりあえず立てておいた
今週は晴天が続きそうなので、いろいろ作業が待っている。
コメント
宇宙芋、初めて聞きました。
所謂、芋とは、何か違うのでしょうか。
楽夢大喜(kitasun)さん、こんばんは
まだ育てた経験は無いのですが、話によると山芋の一種らしいそうでエアーポテトと言うそうで、じゃがいも程度の大きさの物が蔓にぶら下がってくるそうです
大きなムカゴができる山芋の事だと理解すれば良いかと思います。
インゲンは早すぎると発芽に時間がかかりますね
第一陣はもう花が咲いています。
結局4回蔓なしを植えたので例年より沢山収穫できそうです。
余り食べないので蔓なしにしたのですが….。
花より団子さん、こんばんは
インゲンを4回も植えたんですか、しかも早い
自分は実質1回ですね、何回も種まきしたのは発芽がうまくいかなかったからです
よく考えれば豆類が主力で栽培しているみたいですね。
ぽあろさん、こんばんは!
宇宙芋、面白そうですね。
興味はあったのですが今年も栽培出来ずでした。
来年は是非とも作ってみたいです!
ぶぅパパさん、こんばんは
ゴーヤの栽培を今年はやめて、緑のカーテンのつもりで植えてみたんですよ
初めてなんでどうなりますやら、見守るしかありません。