エンドウ豆の撤収後のその畝にサツマイモの蔓を植え付けようと思い先日からえんどう豆の撤収をしているのだがなかなかはかどらない、後から紐を引っ張ったり倒れそうになったのほ補強したりしているので往生する
まずは撤収の状況
やっと紐などで結んであったのを外して分解できた、ここからは簡単
これで廃棄物は全部撤去、別の場所に広げて乾かして焼却処分するつもりである、マルチだけはそのまま残したのだが、この畝はそのままサツマイモの定植に使うことにしている
大体40センチ間隔でえんどう豆は植えていたので、マルチに開けた穴が40センチ間隔、ということで肥料のいらないサツマイモはその穴を利用して植え付けることにした
耕耘も何もしない手抜きの植え付けとなるが、たぶんこれで大丈夫と思うので実施しておいた
これが植え付けるイモ蔓で品種は、なると金時
少々えんどう豆の根っこが残ってはいたがかまわず植え付けておいた
半年前から張ったマルチなのでぐしゃぐしゃではあるが何とかなるだろう
植え付け完了したサツマイモの畝
ちょっと見てくれは悪いけど蔓で覆われたら見えなくなるので問題ないだろう、これで今年のサツマイモの植え付けは完了した。
コメント
サツマイモ植え付けですか…
良いですね
こちらも少しだけ安納芋の蔓を買って
今は根だししています。どこに植えようかと…。
花より団子さん、こんばんは
根だしして植え付けるんですか
芋蔓は昨日買っていたものをそのまま植え付けました
30本です。
ぽあろさん、こんにちは!
エンドウのマルチ再利用は非常に参考になります。
こちらは現在苗作りの最中で、月末の植え付けになりそうです。
ぶぅパパさん、こんばんは
サツマイモはあまり好みでないので、手抜きの植え付けです
以前、踏み込み温床を作って苗作りしたことがあるのですが、なかなか温床の温度が上がらず蔓が思うように伸びてくれませんでした。
おはようございます。
今日からまた通勤です^^
作業で残っているのは、枝豆やインゲンの植え付け、あと落花生の種まきや大根類の種まきぐらいでしょうか。
ここ数日はお天気が悪そうですが、植えたばかりの苗物には水遣りの手間が省けてうれしいですね。
Baldhead1010さん、おはようございます
長かった休みも終わり本来のお仕事の始まりですか
菜園の仕事とは余禄ですから、無理はしないように趣味の範囲内で頑張ってください
しばらく天気が悪そうですね、植え付けたばかりの苗には良いですね
まぁ、雑草も勢いを増しますが。