日中ちょっとだけ雨が降ったがすぐに上がってしまった、プランターのサルビアに水をやらなくて良いかと思っていたら昼頃には萎れかけて来たので水やりしておいた、雨量として認めるほどの雨ではなかったようだ。
そんなことで予定通り蔓ありモロッコインゲンを撤収することにした
まだ少し取り残しの鞘もあるが撤収しながら収穫するとして朝から作業を始めた
これがこれから撤収する蔓ありモロッコインゲン。↓
上の方では向こう側から登ってきているゴーヤと絡み合ってるので撤去はちょっと大変、それに横のハヤトウリとも絡まってしまってる
ハサミで細かく切り落としながら作業を進めるのでなかなか時間がかかる↓
何とか時間はかかったが蔓ありモロッコインゲンの撤収が終わった、そこそこ食べられそうな鞘も収穫して残りは撤去
これで撤去完了↓
上写真右でその左の端に見えるのがハヤトウリだ、今回何とか生長して来た
蔓が沢山伸びでどれがどうなってるのか分からなくなったが、空きスペースがかなり出来たので網に沿わせてどんどん伸ばしてやることにする
これが逆方向から見たそのハヤトウリ↓
いずれ上の方ではゴーヤと絡み合ってしまうでしょう
ゴーヤは現在数本は収穫できるのがあり、10本くらいは近いうちに収穫できるに大きさになって来ると思われる。
・今日はその他にカボチャとキュウリの種まきをしておいた
カボチャは抑制栽培として先日購入したミニカボチャ『すずなりカボちゃん』の種まきで、今回は1粒づつ4ポット、4粒の種まき
そしてキュウリは地這えキュウリとして『霜知らず地這』をポットの数にして12個、2粒づつ種まきすることにした
これがその種↓
そして用意した9センチポットにこんな具合に種まき
最後に覆土して水やりして種まき完了↓
キュウリはともかくカボチャは何とか全数発芽して欲しいものだ
すずなりカボちゃんの仕様のみ備忘録としてアップしておこう
今日もちらっと雨が降ったが、明日もちょっとだけ雨の予報
予報雨量も1ミリ程度なので、ほとんど降らないのとに同じだ、この先もしばらくまとまった雨の予報は無い、降ってもほんのおしめり程度みたいだ。
コメント
こんばんは。
雨は降りませんが蒸し暑い一日でした。
こちらのインゲン豆、第二弾はトーホクのインゲン豆で、これは昨日五回目の収穫でほぼおしまいです。
また、第一弾の美咲みどりは、五回目の収穫を6月上旬に終え、その後花がどんどん咲き始めたので撤収せずに放置しておいたら、7月初めから六回、七回と収穫でき、まだもう一回ほど採れそうです。
ツクネ芋も12穴のうち、10穴目の芽出しが今日ありました。
一番早いもので植付から25日目、今日のは71日目です。
まだ残り二穴、芽が出るかもしれません。
Baldhead1010さん、こんばんは~
毎日が蒸し暑いですね、今日ちょっとだけ雨が降りましたが、降らないのと同じです
そのインゲンは次々花が咲き長いこと収穫できるんですね
来年の栽培にはその品種を購入して栽培すると良さそうですね
つくね芋は栽培しませんでした、発芽までの長さは半端ではないですね、ちょっと待てません。