サニーレタスはもうトウ立ちしそうになっているので、次の苗の定植は必須だ、葉物野菜はほとんどなくなるのでこれくらいは栽培しておかないとと思い種まきして苗を用意した。
植えつける場所は小さな菜園で前作でシュンギクと玉レタスを栽培していた場所だ
春菊は花が咲き玉レタスは既に収穫済みで残渣が残っているだけ
ということで、ここの場所を整備↓
上写真で手前に見えるのがサニーレタストウ立ちしている
向こう側が整備途中の畑の状況
そして整備して植え付け準備できた状況↓
苗はポットで育てて1ポット10本以上苗がある状況だ↓
上写真右は1個ポットから取り出したものをバラして広げた状況
稚苗なので定植しても枯れるのも出るだろうから予備も準備で持っておくことにする
これで植えつけ完了
2ポット植え付けたのだが、これだけあれば十分だろう。
・ここの隣というか向かい側にはニラが植えつけてある
このニラ、3月頃ネギと一緒に種まきしたのだが、ネギはかなり大きく生長しているのにニラはほとんど生長してくれない、好きな食べ物ではないので諦め、ダメになったと思いその後育てるのを止めて放置していた
最近になってネットをググってみるとニラはなんと収穫できるニラになるまでには来年今頃になるとか、えぇ、そんなに時間がかかる作物なのかと思い放置していたニラの草取をして少し肥料など施してやろうと作業を始めた。
これが途中で放置していたニラ↓
雑草の方がはるかに多い気がする
何とか丁寧に雑草を撤去し化成肥料を投入して水やり
だいぶ枯れたのが出てしまった状況だが、生き残ったのは以前より少しは生長したかなという程度だ、収穫が来年になるのなら苗を購入したのが良かった気がする。
そんな状況だが全体的には草取りしたのでだいぶすっきりした↓
せっかくここまでなったのだから来年まで我慢して育てようか。
・今日はサロンの日だったので、キュウリの苗や収穫して余っているものを欲しい人に持ち帰ってもらった、天気もよくそれほど午前中は暑くもなかったので良かった。
それにしてもこれから1週間はまとまった雨の予報は無い、梅雨は今年は無いのかも知れないと思いたくなる感じだ。
コメント
おはようございます。
今週中には梅雨入りしそうですね。
ニラは、肥料を良く効かすと、大きくて柔らかい葉っぱになりますね。
昨日は、辛み大根を引き揚げたスペースに草が生えだしたので、第三弾のツルなしインゲン豆を播きました。
今日は、5月中旬から出させてもらってた、空の写真展の撤収です。
Baldhead1010さん、おはようございます。
そうですね、そろそろ梅雨入りしないと梅雨なしの年になりそうです、この地域で最も遅い梅雨入りは22日だそうで、同じくらいになりそうです
インゲンも次々と種まきされますね、今収穫出来てますので、次の種まきしておいた方が良さそうですね
Baldhead1010さんは、写真展に出品されてたんですね、こだわって撮影されている風景は見ごたえがあったでしょうね。
う~んやはりレタスもとう立ちしてきますね
プランターに密植してありますが畑に移してもとう立ちしてきますね
これなら畑に種まきしたほうが良さそうですね。
花より団子さん、こんにちは~
この時期は暖かいですから、どうしても早くトウ立ちするのは免れませんね
生長も早いですから、何回も種まきして対処した方が良いですね
いずれにしても真夏の期間の種まきは無理みたいですね。