今日も良い天気で朝は少し涼しかったのだが、午後からはかなり暑くなった、窓を全開しても室内の温度が28度、日向は暑い。
早朝カボチャの畝を見に行ったら、雌花が7個も咲いていた、このところ数日前から雌花は数個咲くのだが一向に雄花が咲かない、今日は雌花が7個だよ、またダメかと思っていたら1個だけ雄花が咲いていた、早速雄花を摘み取って雌花7個に少しづつ受粉してやった、1個で7個は無理かもしれないがいくらか受粉してくれれば有難い。
今朝のカボチャの状況がこれ↓
明日も雌花が咲くのが4個ばかりある
ただ、明日には一斉にというかかなり雄花が咲きそう、たぶん10個くらいは咲くのではないかと思うのだが、1日早く咲いてくれれば良かったのにと思う
明日咲きそうな雄花の状況がこれ↓
何故かほとんどの株元がこんな状態なので雄花が明日はかなり咲く
雌花も4個咲くようになっている、その一つの現状がこれ↓
上写真で右のしぼみかけた花が今朝咲いていた雌花で、左が明日咲きそうな雌花
明日は雄花が沢山咲きそうなので、明日の天気はいいし早朝しっかり受粉さそう。
選択して残した蔓から脇芽がどんどん出て来るので、今日も10箇所以上摘み取っておいた、見逃してしまうとかなり長く伸びているのもある
こんな感じで摘み取り↓
長く伸びた蔓を眺めてみると、まだ数個の雌花がついているので、たとえ明日も受粉出来なかったとしても大丈夫だろう、1蔓に1果の予定なので慌てることはない、そのうちにいずれ摘果することになるだろう。
・他に先日から掘りかけていたジャガイモ、今日は全部掘り出し収穫した
小さい粒ばかりなので、あまり掘る気がせず、全部収穫するまでかれこれ1週間くらいかかっている、少しづつ収穫しているから
本日収穫する前まで残っていたジャガイモ、マルチがかかっている場所だ
マルチを撤去してスコップで全部掘り出した状況
午後だったので暑くてけっこう疲れた
収穫したのがこれ↓
この程度入れたのが2ケースだった、重さにして全部で30キロくらいだろう
ここの畝での全体の収穫量は50キロくらいかな
もう少し大きかったらすごい量になるけどね
今年は早く枯れてしまって、ピンポン玉や飴玉程度の大きさばかり
今後、後始末に往生しそう。
コメント
こんばんは。
連日暑い日が続きます。
一昨日は大雨が降ったと思ったら、今日はもう、カラカラです。
第三弾のキュウリの植え付けはまだ先になりますが、畝のマルチを剥ぐってダコニール1000を灌水殺菌をしました。
土中のフザリウム菌による立ち枯れ病の予防です。
二回ほど灌水殺菌をする予定です。
Baldhead1010さん、こんばんは~
灌水殺菌ですか、やったことありません、そういう方法もあるんですね
ここは根こぶ病など発生しますので、菜花栽培の時やってみる価値ありそうですね
朝は涼しいのですが日中は暑くなりましたね
これから体調にも気をつけて作業も短時間で済ますようにしないといけませんね。
ジャガイモ収穫なんですね….
少し残念でしたね
やはり種イモの問題なんでしょうね
こちらも来月に入れば収穫ですね。
花より団子さん、こんばんは~
たぶん、種芋に問題の半分はあったと思いますよ
まぁ、収穫出来ただけでも良かったと思うようにしてます
この付近のジャガイモ畑はまだ葉が青々してるようですが、そろそろ収穫期を迎える頃だと思います。