今日の天気は晴れマークで雨は降らないと思っていたが昼頃に曇り少し雨が降った、雨量はたぶん1ミリにも達していないと思う、菜園にはちょっとだけ助かったかな、すぐに上がって晴れて来出したけど。
最近は天気もよし気温も高くなって来たことだし、ハヤトウリを植えつけることにした
ハヤトウリの実は段ボール箱に入れて用意していたので出してみるとこんな感じ↓
昨年は植えつけ方が早かったのか腐ってしまって栽培出来なかった
今年はこれで何とか栽培してみることにする
用意してある場所は鉄の支柱があるここ↓
赤丸の場所だが、これを植え付ければここの場所に植えようとしていた作物は全部植え付けたことになる
このさえちょっと周りの畝も中打ちしたりして整備して植えつけておいた
植えつけはこんな具合で実が半分くらい埋まる程度↓
一応水やりして、良いかどうかわからないがポリキャップも被せて植えつけ完了
全体の状況がこれ↓
ここには他にいろんなものを植えつけているのでその他の作物の状況も掲載しておこう
まずはゴーヤとモロッコインゲン蔓あり↓
次に長芋とキュウリ↓
キュウリの苗は購入したのだけど、この苗古くなってた苗で安かったのだが購入しない方が良かった気がする、枯れるかも知れないね。
いろいろ問題もあるが、ここの植えつけはこれで完了した。
この畑は半分も使ってない状況なので今年はど真ん中に畝を作ってカボチャを植えてみた
品種はえびすだが、今のところ順調に育っているみたいだ
定植したのが4月22日でちょうど今日で2週間経過した状況になる
少し親蔓が伸びだした感じがする。
コメント
おはようございます。
今朝は風が強く、少し肌寒いくらいです。
ハヤトウリの植え方、自然に実が落ちて発芽するから、あまり埋め込まない方がいいでしょうね。
今年の畑は炭疽病なんかが特に発生しやすいような感じなので、第二弾キュウリは小苗のうちからダコニールなんかで予防消毒してみます。
Baldhead1010さん、おはようございます。
そうですね、天気は快晴で少し寒いです
ハヤトウリは昨年駄目でしたので、今年は枯れないで育ってほしいです
キュウリは苗のうちから消毒ですか、ここのも植え付けた分にはダニコールを予防的に散布しておいた方が良さそうですね。
おぉ~隼人瓜植え付けられましたね….
立派な支柱で良いですね
こちらも芽出ししていますが、畑には昨年の放置株が蔓を出してきているので
それも伸ばしていくつもりです。
種イモも一つは植える予定です。
花より団子さん、こんばんは~
放置株がそのまま育ってくれれば何もすることないですね、植えつけなくてもいいような気がしますが
ここではハヤトウリの実績が無いので、ちょっとこれからしばらく見守る必要があります。