今日も天気がいい、菜園の草刈りを中心に作業をしたのだが、午前中で作業は中止、暑くなって来たので午後からは休みだ
特にキンセンカの付近を中心に草取りし、キンセンカは花が終わったのを全部摘み取って見てくれを良くしてやった。
キンセンカは今が盛りと咲いて、切り花として知人にあげてはいるのだが
現状がこれ↓
花ガラを積んでいる途中で妙な花を見つけたので切り取って持ち帰った
この花は花が終わった後に花ガラの淵から花茎が出て花が咲いているのだ
これがその花↓
切り取ってポットに突き挿して撮影したのだが
こんな花の状況、初めて見た。
・キャベツとブロッコリーのことになるが、種まきしたのが今年の1月20日頃、早く種まきして苗を育て植え付けた、それがここにきてキャベツは少し巻き始めた感じがするがブロッコリーには花蕾がついてきた、まだ大きく育ってないのに・・・
これがキャベツとブロッコリーの全体、手前がキャベツだ
個別にキャベツの状況はこれ↓
キャベツはともかくブロッコリーはまだ小さいのに花蕾が付いてきた
現状はこんな感じ↓
秋収穫したときの状況とは全然違う、葉も小さいし幹が全然成長してない
肥料が足りなかったのかなぁ、それとも春はこんなもんなのかな。
・キュウリの片葉接ぎをして今日で5日目になる
キュウリの接ぎ木は呼び接ぎやら挿し接ぎ等いろいろやってみたがイマイチだったので今回片葉接ぎをしたのだが、わりと成績が良いようだ
接ぎ木後何故か1本も枯れたものがない
現状がこれ↓
現時点では室内で菜友器に入れたままレースのカーテン越しで太陽の光が差し込む状況にしている、1週間後には直接太陽に当たれるように慣らしながら管理をして行こう。
・最後に道の下周辺の菜園を完ぺきとは言わないが、かなり草取りして綺麗にしたのでアップしておこう先ほどのキンセンカやパンジーも見える
今日も良い天気で午後からは暑くなりそう
時折市長選挙の宣伝カーが山にこだまして大きくなったり小さくなったりして聞こえる
のどかなひとときだ。
コメント
キュウリも接ぎ木されているんですね
こちらは購入しているので早く大きくなっていますね
花より団子さん、こんばんは~
野菜はほとんど種まきして栽培してるんですよ
接ぎ木は、茄子、トマト、キュウリの3種類を毎年やってます
毎回うまくいかないことが多いのですけどね
こだわってやってます。。
こんばんは。
キュウリの片葉接ぎ、うまくいっているようですね。
あとは癒合部分がガッチリくっついてくれるのを待つのみですね。
畑も雨の後かなり乾いてきたようなので、明日あたり、インゲン豆を移植しようかと思います。
薄いエンドウ豆もそろそろ収穫できそうです。
Baldhead1010さん、こんばんは~
今回は何とかここまではうまく行ってます
一応10日で接ぎ木の管理が終了の予定なので、あと5日です
この調子ならうまくいくかも知れません
植え付けも、撤収もここよりはかなり早いですね
後を追いかけてするようになりますが、そちらはやはり暖かいのですね。
はじめましてぽあろさん。
過去の記事でエンドウの病気に関する記事があったのですが、それと同じ様な症状がでて困っています。その後どのように対処、どの様な診断が出たのか知りたいのですが、
どうなったのでしょうか?
ネットで近い症状の病気を探したのですが、ぽあろさんの記事しか手がかりになりそうなものが見つかりませんでした。
今回の記事とは関係ないのですが、過去のものにコメント欄が出ないのでここで書き込みします。失礼しました。
過去記事
http://poirot.pupu.jp/wp/post-684/#comment-277
私のところの症状の画像です。
http://s.kota2.net/1555495092.jpg
http://s.kota2.net/1555495093.jpg
http://s.kota2.net/1555495094.jpg
http://s.kota2.net/1555495095.jpg
http://s.kota2.net/1555495096.jpg
http://s.kota2.net/1555495097.jpg
http://s.kota2.net/1555495098.jpg
シゲルさん、こんばんは~
あの時はたしか低温障害を受けたのが原因で不作になりました
ご依頼の状況を見て、この状況ならひどい状況ではないのではないでしょうか、花の咲き始めの頃は、実付きが悪いことがあります、暖かくなれば脇芽がどんどん出て来てそれなりに花が咲き出し収穫出来ると思いますよ。
私の場合は、見守るしか無かったです。
返信有難うございます。
見守るしかないですか。
もしかしてウイルス病ではないかと思って、妙な部分は大分取り除いてしまいました。
苗は冷害にあったというわけでもなく、暖かくなってから伸びてきました。
葉に褐色の斑点が出来て、色が少し濃く、新芽が縮れて伸びが悪いんですよね。
少し害が広がっている様な感じがありますが、私もとりあえず見守ります。
シゲルさん、こんばんは~
いつもの年よりは収穫が悪いかも知れませんが、暖かくなれば脇芽が成長しそれなりには収穫出来ると思いますよ
エンドウは寒い時期に苗を傷めないよう大事に育てることが大切ですね。