今日も穏やかな良い天気で県会議員の投票日、ここは5人の定員に7人の立候補、けっこう激戦区だ、はたしてどなたが当選するやら今晩には結果が判明。
ソラマメもかなり成長し高さが1.3メートルくらいになって来た、花芽を含めれば10段くらいになっているので適当に1.2メートル付近でカットして芯止めしてやることにした
現状のソラマメがこれ↓
杭の高さがだいたい1.2メートルなのでその付近からハサミでカット
中には短いのもあるのでその分は次回にするとして大部分はカットしておいた、今年は何故か未だにアブラムシを見かけない、有難いことではあるが、ちょっと寂しい。
芯止め後の全体の状況と摘み取った先端部だ↓
芯止めすると脇芽がたくさん出て来るかも知れないので、それに気をつけて管理し
さやが大きくなってくれることを期待しよう。
・野犬が防虫ネットとして使っている寒冷紗を引き裂いてくれたので、中に蝶がたくさん入って来た、これではダメだと思い撤去した
これが寒冷紗を剥がしたキャベツとブロッコリーだ↓
個別にまずはキャベツの状況↓
そしてブロッコリーの状況↓
今のところ葉が虫に食べられた形跡はないが、よく見るとモンシロチョウの卵があちこちにある、ちょっと撮影したのでアップしておこう
丸印の場所に卵があるのだがコンデジのマクロではぼやけて撮影できない
一眼を持ち出して撮影したのでこれをアップしておこう
白い卵と黄色いのがあるが、白いのは生みたてで時間が経過すれば黄色くなり孵化する前はオレンジ色になる、このままでは葉は虫だらけになりそう
今回は消毒剤を使ってここの野菜は育てることにしよう。
投票に行ったついでに桜並木などを散歩して花見して来たので散りかかってはいるが少し桜を掲載しておこう
上写真左は文化会館まえで、右は総合庁舎前付近だ
我が家の近くの1本桜もアップしておこう↓
穏やかな天気の今日だったが、今晩には少し雨の予報となっている、予報通り雨が降ってくれると有難いのだが・・・・。
コメント
週に一度の割合で雨が降ると良いですね
10段目位で摘芯ですか…
数えてみます
花より団子さん、こんばんは~
そうですね、先月末頃から全く雨は降ってません、畑はカラカラです。
ソラマメは7段くらい迄しか鞘がそれなりの大きさにならないようで、それ以上の段は育てても無駄みたいですね。
こんばんは。
あまりにも降らないので、エンドウ豆と空豆に灌水しました。
今年はほんとにアブラムシがいません。
例年ですと、カラスノエンドウにもびっしり付くのですが、今年はほとんど見かけません。
こちらの空豆はそろそろ下向く鞘も出始めました。
南側や東側の日当たりがいいところの株の鞘が大きくなっています。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうなんですか、ここだけかと思いましたが、そちらでもいないんですね
有り難いことですね
雨が降らないので、ここも花等や空豆にも水やりしておきました、下の方に鞘は見えますが大きくなるのはこれからです。