寒い日なのだが天気は良い、エンドウは花盛りで大きく膨れてきている
現状がこれ↓
早いのは収穫出来そうなのが出て来たので、初収穫して食べることにした
主として下の方にあるのだがこんな感じ
少ないが本日収穫したのがこれ↓
今月中頃からは食べきれないくらい収穫出来ることだろう。
先日畑に埋めてあった里芋を掘り出して籠に入れ、もみ殻を掛けて保存していた、芽はかなり出ていて掘り出した時に折れてしまったのもあるが、問題ないということで植えつけることにした。
本来ならもう少し暖かくなっているはずなのだが、かなり気温が低い
明日からはだいぶ暖かくなる予報なのでそれに期待して植え付けることにしよう
これが用意した畝↓
植えつけるのはセレベスと土垂れなんだけど、今回はセレベスを多めに植え付けることとして、右側の畝に2列に植えて、左側1列には土垂れを植えつけることにした
だいたい間隔80センチ程度で印をつけて準備した
気温が低いのでなかなか芽は早く出てくれないと思うが通常通り穴あけして植え付けておいたセレベスを16個植えつけ、そして土垂れを9個ここに植え付けて完了
また、土垂れの種芋が余ったので、すぐそばに使ってない畝があるのでそこに植え付けることにした、その畝がこれ↓
土垂れの親芋が2個、子芋が5個植え付けられそうなので並べてみた
上写真右が植え付ける親芋だ
ここは昨年菜花を植え付けたのだが、根こぶ病発生で撤去しそのまま放置していた場所だ、今回は何もすることなくそのままマルチ穴を使って植え付けた
空いている穴は一つ飛ばしにして植え付けて完了した↓
うまく栽培出来れば儲けものだ。
明日天気が良ければ長芋でも植え付けようかと思っている。
コメント
早いですね,もう里芋の植え付けされたんですね
広い畝があって良いですね
こちらはそんなに広い所が無いし、未だ植え付けの場所も決まっていません。
後一月位は芽出しですね
花より団子さん、おはようございます。
昨年より、1週間くらい早く植え付けました
種芋を掘り出したときには既に芽は出てましたので早めに植えておきました、場所は昨年から決めてましたので、空き所が埋まった感じですね。
おはようございます。
ここ数日朝は寒かったですが、明日ぐらいからは少し緩むようです。
昨日はキュウリとトマトやナスの棚を作りました。
クスの葉っぱは相変わらず舞い落ちていて、畑の溝掃除に追われています。
Baldhead1010さん、おはようございます。
畝には、夏野菜の植え付け準備完了ですね
ここは、この3種類これから畝作りです、少し焦ってます
いつものことですが、切羽詰まってバタバタして植え付けることになりそうです。