明日から雨になるということで遅れていた玉ねぎの収穫とキュウリは接ぎ木の状態が悪いので定植を遅らせて待っていたのだが、ダメなものはダメで定植することにした。
まずは玉ねぎだが早生のソニック、だいたい4月末が収穫時期で丁度良い時期だ、既にかなり抜き取っては食べているので畝の中はまばらになっているが今年はかなり良い具合に収穫できたようだ
収穫前の早生玉ねぎソニックの畝
とりあえず夕方まではここに干しておくとして夜には取り込んでおかないと雨になるから干すのは今日一日だけだ
畝の続きには晩生の玉ねぎも植えてあるので、これは後1ヶ月後の収穫となる。
キュウリは接ぎ木苗で定植しようと考えていたのだが呼び接ぎがうまくいかず現時点でも外れそうな苗ばかりになってしまった、そのため半分だけ接ぎ木苗で、半分は接ぎ木なしの苗、夏すずみを定植することにした、夏すずみはこんなこともあろうと思って予備で苗を作っていたものだ
これが定植したキュウリ
左側の列が夏すずみで接ぎ木しないキュウリ、右側の列が接ぎ木した苗のつばさということになる、個別に苗を見てみると
これが夏すずみ
接ぎ木してない苗だから安心してみていられる
そしてこれが接ぎ木のつばさ
一応何とかひどく萎れることなく成長しているように見えるのだが、接ぎ木箇所はいつ外れてもおかしくないような不安定な状況だ、接ぎ木箇所を拡大した写真も右に掲載しておいた
接ぎ木苗は程度の良いものを5本並べて植え付けておいた、枯れれば予備の入れ替え用の苗は十分あるので問題はないが、キュウリの接ぎ木は失敗だった、呼び接ぎではなくて、挿し接ぎにこだわってするべきだったと今は思っている。
今日はかなり暑い日だった。
コメント
今日も暑かったですね…
こちらもキュウリ植えつけました
随分沢山ソニック残っていたんですね
後は中晩生玉ネギの収穫を待つだけですね。
メロンの蔓が伸びる前に収穫しないと…。
花より団子さん、暑かったです
キュウリやカボチャ、植え付けられてましたね
我が家は晩生の玉ねぎが約300残ってます、後始末が大変になります
今年もするんですね、メロンの栽培を、楽しみですね。
おはようございます。
雨が降り出しました。
タマネギの収穫は連休に入ってからにしようと思います。
接ぎ木用の黒種カボチャとキュウリがかなり生長しました。
この作業もそろそろです。
Baldhead1010さん、おはようございます
こちらも雨が降り出してます、一日中雨のようです
もうすぐ連休に入りますからかなりの作業が出来ますね
接ぎ木する状況になりましたか、成功を期待してます。
ぽあろさん、こんにちは!
夏野菜が出そろいましたね。
呼び接ぎは接ぎ木部分が少し弱いのですね。
茎が太くなるまでは養生が必要でしょうか。
うちの接ぎ木キュウリは半分知人に貰われて行きました。
週末にでも定植してあげようと思います。
ぶぅパパさん、こんにちは
植え付ける苗がトンネル内にほとんど無くなってきました
そろそろ育苗用の設備は撤収する時期になりました
呼び接ぎは苗としてがっちりするまで時間がかかりますね
特にキュウリの場合は茎が早く太くなりますのでクリップが役に立たなくなります、その時しっかりくっついてくれていれば問題ないのですが、苗が大きくなった割には外れそうになります、外れた分もかなりあるのですが
確率悪かったですね、下手のが一番の原因ですけどね。