天気が良いのも今日までで、今晩からは曇り明日は一日中雨の予報だ、雨が降り出す前に今年予定していた年内取りを想定して、タマネギのシャルムという品種の種まきを始めた。
これがそのシャルムだ↓
この玉ねぎは手間がかかり、5月下旬ごろ一度収穫し8月末ごろ再び定植して12月頃に収穫できるという玉ねぎらしい、栽培するのは初めてで、とりあえずネットをググったりして情報を集めて種まきをすることにした。
今回種まき用に予定している畝はこれ↓
犬の足跡が少しついているが、もう一度耕し均して板などで押さえて整備
整備したこの畝に適当にばらまくことも考えたが、今回は筋蒔きにすることにした
5ミリくらいの棒畝に置いて板のようなもので叩いて印をつけた
一応8センチ間隔で跡を付け、その筋にだいたい1センチ程度の間隔で種まきをしたのだが、中々うまく均等には蒔けない、重なったりしたものや間隔が広くなった場所など色々出た、一つ一つ種まきするのでかなりの時間を費やした
下の画像は筋付けして種まきした状況↓
覆土は薄っすらだが、いちいち掛けられないので肥料でも散布するような感じでやった、そしてネットではもみ殻を覆土として撒いているのが多々見られたので、ここももみ殻を適当に置いて、しっかり水やりして種まき完了とした。↓
3月になっているし今日は暖かいのだがこの時期はビニールトンネルにするようになっていたので、ここもトンネルにしておいた
いろいろ手違いなどあって手間取ってしまったが一応種まき完了した
うまく発芽してくれると良いのだけどね。
コメント
なるほどシャルムは今頃種蒔きするんですね
あちこちで見かけますが、栽培したことはありませんね
もう保存玉ネギが発芽して使えなくなってきているので
早く収穫したいです。
花より団子さん、こんばんは~
シャルムは初めての栽培になります、3月が種まき時のようです、新春玉ねぎよりも早く収穫出来そうなのでやってみることにしたんですよ、うまくいきそうなら、新春玉ねぎは止めようと思います。
今日は良い天気でしたが明日の朝からはこちらは雨のようです。
おはようございます。
今朝はお天気も悪く最低気温も高そうなので、畑のビニトンを二重掛けにして、苗物は置きっぱなしにしてあります。
早どれのタマネギは甘くて、丼物にすると美味しくいただけます。
Baldhead1010さん、おはようございます
今日は朝から雨です、強風も吹き荒れそうでビニトンはしっかり塞いでおかなくてはなりませんね
この玉ねぎは初めての栽培ですが、手間がかかりそうですね。