ジャガイモの種芋は昨年収穫した自前の種芋を植え付けて栽培している、早くから芽が出ていたので早めに植え付けることになった、消毒もしてないし自家採取した種芋は病気になったりしてうまくは育たないと言われているので期待は出来ない。
今回はダメモトと云うことで植えつけた、芽が早く出ていたので土から芽が出て来るのも早い、現状がこれ↓
かなり列は揃えて植え付けたつもりだが、芽が出てきた状況はまともに並んで出てきてくれない、バラバラだ、中には腐ったのもあるだろう。
少しアップで撮影したのも掲載しておこう
今までの経験で、購入した種芋ならもう少しきれいに揃って発芽してくれたのではないかと思うが、100個くらい植え付けたので半分でもうまく育ってくれれば有難い。
・この畝の続きには大根を種まきしている、種まきが2月5日なので3週間以上経過した
順調に発芽して育ってくれているのだが、よく見ると抜け穴も出て来た
現状がこれ↓
それなりに時間が経過したので生長して来ている
抜け穴の部分と、成績の良い状況の場所を掲載しておこう
よく眺めてみると、他の穴でも地中からの害虫にやられているのが所々に見かけられる、そのため、今回ダイアジノン粒剤を散布しておくことにした
パッと見たのでは気がつかないのだがこんなのも見つかった
枯れてはいないのだか何故か倒れているのがあるので見てみると
ほんのちょっとだけ繋がってただけなのでそっと引き抜いてみた
根元付近がほとんど切り取られていた状態だ
一応ダイアジノンを散布しておいたので、これ以上被害が広がらなけれは有難いのだが。
・最後に我が家のメインの菜園の状況をアップしておこう
花文字のパンジーもモグラにひっくり返されたり野犬に掘り返されして散々な目に合わされているがそれでも暖かくなって来たのだろう花もだいぶ増えて来た。
今日は昨晩からの雨で、水溜まりも出来てぬかるんだ場所もある
今回の雨の予報では数ミリで大した雨量ではないと思っていたが近くの観測地点では25ミリくらい降ったようで、想定以上降られたことになる。
コメント
今日は一日雨で結構降っていますね
玉ねぎには良い雨になっていますね
最近は雨が多いので予定が中々消化できていません。
芽が出ているとジャガイモの芽は確かに早く出てくるでしょうね。
(文字が先に気になって二回程名前を忘れて投稿していました)
花より団子さん、こんばんは~
そうですね、雨の雨量の多い少ないはありますが、1週間に2回くらい降りますね、天候は変えられませんから受け入るしかありませんね。
ここのジャガイモは植え付ける時点で2〜3センチは芽が出てましたから、土から頭を出すのは早いです。