今朝は暖かくて早朝の気温が12度くらいあった、今日は天気が回復して来るし暖かくなるぞと期待していたが最高温度が早朝で一向に暖かくならずむしろ気温が下がってきた
日差しが出るのが午後3時頃からとなっていたが4時になっても日差しは無い、想定外の寒さということになった。
愛菜花育苗器にトマトの台木と穂木の種まきをしていたのだが、2日早く種まきした台木は既に発芽して生長しだしているのだが、ここに置き過ぎたたため徒長してしまった。
愛菜花全体の現状がこれ↓
少し細かく掲載したのが下の画像
左が台木のBバリアで右が発芽しかかったばかりのトマト穂木類↓
穂木類のトマトはもう一日ここに置いておくとして、台木はすぐに外に出すことにしよう、農電マットを敷いた育苗トンネル内のネギ類は単なるビニールトンネル内に移動することにしてそこの場所にトマトの台木を移動しておいた、育苗籠の横のスペースに穂木を明日にでも置くことにしている。↓
育苗トンネルから通常のトンネル内に移動したネギ類の苗の状況はこれ↓
1本ネギとニラと葉ネギ、1本ネギが少々遅れているのかな
しっかり発芽して来ているので、ネギの苗はこれで大丈夫と思われる。
・昨日の雨で菜園は濡れてあまり作業は出来ないから、先日3TBの外付けハードディスクを購入しておいたので、そこにパソコンのデータの古い分を半分くらい移動させることにした、というのも10年分くらいかなぁ、写真などのデータが溜まり、1TBのハードデスク内蔵1個と外付け1個の空が少なくなってきたからだ
ちょっと前まではこれだけあればもう容量不足は無いと思っていたのにね。
現状がこれ↓
そしてこれが購入した外付けハードディスク、BUFFALOのリンクステーション↓
倍以上の容量になったから、もう大丈夫だと思う
古いデータは取っておいても絶対に見ることは無いのだから削除しても良かったのだけど、なかなか思い切ることが出来ない。
・今日は天気は回復してくると思っていたが午後4時になっても曇って晴れて来ない
夕方からは気温も下がって来るだろうから、朝から気温が下がりっぱなしで一日が終わるようだ。
コメント
今日は春の陽気になりましたね
セーターを脱いでも作業やるとうっすら汗ばみました。
一月は殆ど雨が降りませんでしたが二月は良く雨が降りますね。
花より団子さん、こんばんは~
関東は暖かかったみたいですね、ここはそれほどでもなく早朝の気温が一番高く横ばいで一日が終わりました、これから冷え込むと思います
そうです、雨がよく降りますね、こちらも明後日は雨の予報です。
こんばんは。
今日は朝から暖かかったです。
昼過ぎには暑くて汗ばみだしたのでセーターを脱ぎました。
ピーマン類をセルから7.5cmのポットに植え替えました。
これは3月の下旬頃、もう一度9cmのポットに植え替えます。
明日はナスの挿し木をしようかと段取っています。
自分も外付けのバッファロー2TBがほぼ満杯に、また3TBを1/3程使っています。
昔はRAWでも撮っていたのでかなり嵩張りました。
今は、フルサイズの画質fineで撮れば、RAW画像ですと41MBにもなるので、全部jpgです。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そちらは暖かかったのですね、ここは早朝が12度くらいで一番暖かかったです、その後は横ばいで気温は下がり気味でしたね
ピーマンは鉢上げするように植え替えた方が良いのですかね
茄子の挿し木ですか、幼苗でするんですね、ここは来月前半頃に接ぎ木が出来るようになるかと待ってます。
Baldhead1010さんは、フルサイズで沢山撮影されると、とんでもない容量になって来ますね、技術が進んで、最近大容量の記憶装置がわりと安価になって来てます、コンテストに出すような写真は撮りませんので自分はjpgで十分です、一眼でもRAWで撮影したことありません。