今日の天気は下り坂で夕方からは雨の予報、ただ、降っても雨量は少なく明日には晴れの予報になっている、来週からはまた天気がぐずつきそうだが仕方がない、熊本のことを思えば、どうってことは無いのだが雨が多すぎるのはちょっと困る
とにかく雨の降らない間にミニカボチャ植え付けておこう、品種はミニ栗カボチャなんだが初めての栽培となる、種から苗を育てたのだが、苗がいまいち、葉が黄色になってきている
何とかなるのではないかと思い、とにかくこれを定植することにして、それと共にスイカの台木に使ったかんぴょうも2本だけ残しておいたので、これも合わせて定植した
その苗はこれ
この苗は何故か元気、何の問題もないようだ、定植する場所は、かなり前に作っておいたこの場所だ
けっこう長い畝を作っている、ここに南瓜とスイカを植えるつもりでいるのだ、まだ、スイカの苗は安定していないのでしばらく植え付けるには時間がかかるので、とりあえず南瓜から定植することにしたのだ、かんぴょうはおまけなんだけどね
これで植え付け完成
手前がかんぴょう2本と向こう側がミニカボチャ10本だ、いずれも70センチ間隔で定植した状況である、個別の状況もアップしておこう
上写真で左がカボチャ、右がかんぴょうだ。
今日はここに定植できなかったスイカの苗の状況もアップしておこう
スイカの接ぎ木は初めてなんだけど、うまい具合に接ぎ木は出来なかった、接ぎ木をして約2週間になるのにこのていたらく、枯れてはいないのだがまだ落ち着かない
こんな感じで、台木の足が長いのも気に入らないね、何とかうまく育ってくれないと苗を購入しに行くことになる、ちなみにこのスイカの品種は新大和二号西瓜だ
しばらく様子を見よう。
コメント
ミニカボチャとはいえ10本とは凄い数ですね
こちらは4本にするか後2本増やすか迷っています。
苗は0本あるんですが…。
花より団子さん、この畝にスイカとカボチャを予定していたのですがスイカの苗があまり出来なくて、結果的に畝を埋めるためにカボチャが増えてしまいました
ただ、苗の調子が悪いのが気になってます。
ぽあろさん、こんにちは!
カボチャ沢山植えるたのですね!保存性が良いので沢山あっても困りませんね。
他のブロガーさんたちのカボチャ苗も葉が黄色いものがチラホラ見受けられます。
うちの苗も子葉が黄色くなってしまいました。天候の影響があるのかも知れません。
ホームセンターのカボチャ苗も状態が悪いものが散見されました。
ぶぅパパさん、こんばんは
そうなんですか、元気を取り戻してくれると良いのですが
夜の冷え込みも気になったので、後でポリキャップを被せておきました
天候もあるとは思いますが、自分の場合は、ビニールトンネルの管理の不適切が原因かとも思ってます。
こんにちは。
来週は雨のお天気が続きそうなので、まだかなり湿っていましたが、空いている畝を耕耘しました。
思ったほどは泥畑にはなりませんでした。
雨が降る前にキュウリの棚を作っておきました。
黒種カボチャの芽が出てきたので、保育器から外に出してお日様に当てています。
Baldhead1010さん、こんばんは
昨日は良い天気だったのですが、今日は早々と午後から雨になってしまいました
明日は晴れるそうですが、こうしょっちゅう雨が降っては畑が乾きません
明日は自分もキュウリの支柱と網を張っておくことにします
黒種カボチャは第2弾のキュウリですね、早すぎませんか。