晴れてやっと穏やかな天気になって来たので、今日はキャベツとブロッコリーがセルトレイで育っているのでこれを9センチポットに移植しておくことにした。
種まきが1月19日だったので今日で24日目になる、20日程度で移植の目安と思っていたので順調だろう、ただ、ちょっと徒長しているのが不満なんだけど
現状の苗がこれ↓
移植に用意した9センチポットがこれ↓
まずは徒長が大きいブロッコリーから移植する
少し拡大して現状の苗の状況がこれだ↓
移植はかなり徒長しているので深植えにして対処しよう
これでブロッコリーの移植が完了↓
続いて同じようにしてキャベツも移植
これでキャベツも完了↓
一応、1ポットに2本づつ植えてあるので48本づつで全部で96本ということになる
ちょっと苗は多すぎるのだけど、半分以上は余ることになる。
・先日ワイヤレスイヤホンを買ったときに、テレビでも使えるようにワイヤレストランスミッター(TT-BA11)を買っていた、それがこれ↓
使用感としてはテレビの音をラインとスピーカーで出す設定にしてたらイヤホンでは音が僅かに遅れて聞こえるし単独の音量調整が出来ないので使い物にならない
イヤホン端子に差し込んでテレビの音が出ないようにして使うしかない
それでもそれなりに便利で重宝しそう。
コメント
キャベツとブロッコリー凄い数の苗ですね…
こちらは場所を空けないと夏野菜が植えられませんね。
花より団子さん、こんばんは~
全部で100本近くありますが、ここで植え付けるのは30本程度ですよ
残りは知人に提供することになってます
上手く苗になればの話ですので、確約は出来ません。
ポアロさん こんにちは。キャベツやブロッコリーの苗の植え替えでしたか、1月の後半に植えた物が約20日後にはもうこの大きさに成るんですね。柏崎は今冬の真っ只中で毎日雪が降ってます。でもそろっと暖かく成る兆しが有るので湿ったテッシュの上に種を蒔く予定です。小屋の中も1℃に満たないのでやる気が起きません。ポアロさんとこでは定植は何時になるの?
俺的菜園生活(畑大好き爺さん)さん、こんばんは~
そうですか、そちらはもう少し雪の日が続きそうですね
ここは、寒波が降りてこないようで、それなりの寒さで終わり、来週からは暖かくなる予報ですね
ここでも夏野菜は電熱を使って苗作りしてますよ、キャベツは寒さに強い植物なのでトンネル栽培にすれば何とかなりそうで、今回の苗はだいたい3月前半に植え付ける予定です。
もっとも苗がうまく出来たらの話ですが。