午前中は曇りで少し寒かったが、午後になってわりと良い天気になって来たので昨日の続きで育苗用のビニールトンネルを設置することにした
すぐに使うことはないが、いずれセルトレイからポットに苗を移植したりしだすと育苗場所が不足して来るので育苗トンネルが必要になる。
設置場所は昨日の農電マットを使っての育苗トンネルを設置した畝の続きだ
除草して少し耕して、その上にマルチを敷いてビニールトンネルにしただけの代物だ
これで完了
上の写真はこちら側と向こう側から写したものだ、ちょっと広すぎる感はあるが、ここには彼岸過ぎ頃からサツマイモの芋蔓を育てるために利用しようと思っているので少し長く設置しておいた。
昨日からの続きで全体的にはこんな感じになった↓
農電マットの育苗トンネルは順調に動作してくれているようで中に入れている茄子やキャベツなどの苗は一応元気のようだ。
・農電マットの育苗トンネルが稼働し出したので室内の育苗器が空いてしまった
先日からピーマンの発芽を冷温庫で発芽させていたが、どうやら発芽し始めたので、空いてきた菜友器育苗器の中に入れてやった
まだ、発芽は半分にも満たない状況だがアップしておこう
ここには昨日種まきしたカラーピーマンも冷温庫からこの育苗器に移動させておいた
全体の現状がこれ↓
日当たりは良いのだが、ここでは苗が窓に向かって傾くからある程度しっかりして来たら、外の育苗トンネル内に移動さすことになる。
・先日から咲きかけていたキンセンカの花が咲いていた、まだ1本だけだがアップしておこう
今日は孫が飼っていたウサギが死んだらしい、泣きながら抱いて我が家に持ってきた
処分に困るのだが、畑の隅に穴掘りして埋めてやった
可愛そうなので埋めた上に水仙とパンジーの花も植え付けておいた
そのうちにここに埋めたことすら忘れてしまうと思うけどね。
コメント
そうですね….
こちらもネコは火葬場で灰にしてもらい、庭に印を置いて埋めてあげました
今は写真だけですね。
明日は雪になりそうです。
花より団子さん、こんばんは~
ペットは火葬されたんですね
そこまでする気はありませんので、そのまま地中に埋めてやりました
水仙を移植しておきましたので、来年忘れていても花が咲いて思い出させてくれることでしょう。