昨年エンドウは低温のため一部の茎が黒くなって枯れたりしたが今年は今のところ枯れることもなく伸びてきている、品種はスナックエンドウ
現状がこれ↓
可もなく不可もなくというところだろう、高さは平均で60~70センチ、一番高い場所は90センチ程度ある、まだ花は咲いてない
知人のエンドウは花盛りになっている、早まきしたのと冬が暖かいのが原因だろう、暖かい冬のまま春になってくれると今の花の実が収穫できるのだが、急激な寒さに襲われると現在の花の実は落ちて収穫には至らないようだ、昨年そんな経験をした。
・今年は今まで大寒波に襲われることは無かったが昨日はそれなりに冬らしくなった、雪も降りソラマメもちょっと萎れ気味
その時の現状がこれ↓
今日はあまり天気は良くないのだが、ソラマメの摘芯と追加で紐張をやっておくことにした、一夜明けた現在の状況はこれ↓
まずはハウスバンドを使ってとりあえず追加で2本紐を張っておいた
下の写真は使用したハウスバンドと紐張後の状況↓
脇芽摘みは一度はしておいたのだが、また、沢山出ているので今日も脇芽摘み
今回は1ヶ所5本になるように摘んでおいた↓
今日摘み取った脇芽がこれ↓
今年はこんなやり方で支柱を立てたので、ちょっとこれから先、手間がかかりそう
それでも見通しが良くなるので品質の管理はうまく出来そうな気がする。
コメント
こんばんは。
今日は家内が早朝一番の飛行機で、東京ドームで開かれるキルト展に行ったので、独身生活です。
いつもは食器の洗い開けは家内がやってくれますが、今日は食べた本人が^^
水道は市の水道は使わずに井戸水だからすごく温かいですよ^^
今週末にはナスとピーマン類の種蒔きです。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですか、奥様は活動家なんですね
今は独身生活なんですか、これから高齢になると、どちらが先に逝くかわかりませんので、そのときの自活訓練になるかも知れませんね
井戸水は良いですね、冬は温かいし、夏は冷たいですから
子供の頃を思い出します。
5本位が良いのですね
カバー掛けているのでソラマメもエンドウも中々面倒見る気が
起きませんが一度チェックしないと….
花より団子さん、こんばんは~
良い品質の物を多く収穫したければ5本くらいが良いみたいですよ、絶対そうだとは言い切れないと思いますが
昨年は2列で栽培して管理が出来ませんでしたので、今年は1列に、しかも横に広がらないようにして栽培するつもりです。