今の時期の菜園は急いでしなくてはならないことは何もない、しかも寒いしする気も起きないのだが、今日は暖かい日だったので放置してある菜園を耕して整備しておくことにした
これがこれからやろうとしている菜園↓
手前の支柱枠は数年から毎年ここで蔓性の植物を育てているが、連作になるので今回向こう側へ移動さすことにして、とりあえず解体撤去↓
鉄枠はここに置いといて、向こう側のマルチが張ってある場所に移動して組み立てておくことにしよう、今日は出来そうにないが暇を見つけて作業しよう
鉄枠の状況は何年もここに放置していためかなり錆びて支柱がかなり腐ってる
現状がこれ↓
あまりこねたりしないでそっと立てないと折れるかも知れない
これから向こうのマルチを剥いで、全体を耕して整地しておこう
畝が広いので2畝にするつもりだが一応鉄枠の設置場所の区分けをしておいた
手前にあったのを向こう側に移動さすことにしている
あそこでゴーヤもそうだがハヤトウリも1本育ててみたいものである
今日はここまでで作業終了
・ところで、モグラの件だが、風船ガム等試してみたが効果なく毎日のようにあちこちで土の盛り上がった場所が発見される、今までは直接被害は無かったが今日は花文字のパンジーの真下から土を排出されパンジーが掘り出されたようにになってしまってた
現状がこんな具合だ↓
こんなことをされたらパンジーが枯れてしまうので少し掘り返して穴を埋め戻してパンジーもそのまま植え直しておいた↓
花自体を食い荒らされたのではないので傷んではいない
埋め戻しておいたので何とかなるだろう。
それにしても今日は暖かい良い天気
明日からは寒気が入って来るそうで寒くなるとか
全体的に冬越しの野菜が大きくなり過ぎた感じがするので極端な寒さになると持ちこたえられないかも知れない。
コメント
確かに空いてきた畝は整理して少しづつでも夏野菜用に
準備開始したほうが良いですね….
分かっていても中々手を付けられませんが、まずは残っている
野菜の整理からですね。
食べる予定のない野菜は廃棄しないと…。
花より団子さん、こんばんは~
堆肥とかこの時期にやっておけばいいのですがなかなか出来ませんよね
それでも暖かい日は逃さずにボチボチやることにしてます
取り残して放置している野菜など多々ありますね
整理しておきたいものです。
こんばんは。
もう2週間も雨らしい雨が降っていません。
今日は、農協へ行って牛糞と鶏糞を買ってきました。
明日から少し冷え込むようなので、空いた畝をスコップで起こしてみようと思います。
Baldhead1010さん、おはようございます
そうですね、雨や小雪がちらついたことはありましたが雨らしい雨降りの日はありませんね
ここもホームセンターに牛糞など買いに行きたいのですが、今朝は寒いので躊躇してます。
ポアロさん、おばんです。こっちは雪国ですが、雪も積もらず体は元気でしたが、パソコンにシステムに関わるウイルスが入り、購入した店に4日間修理をお願いし昨日帰ってきました。もぐら被害が出ているの?こちらはもぐらの通り道に松葉を突っ込んで置きます。それでダメなら大きなゴロ石を入れてます。自宅脇のの畑にもモグラは沢山出ます。もぐらは軟らかい畝には大抵現れますね。