今年の白菜は生育時腐ったり、虫に食べられたりして散々だった、辛うじてそれなりに育った分を1株収穫して漬物を作ってみることにした
白菜の現状がこれ↓
このうちの一番大きな分を1つ収穫
中の方はそこそこ綺麗なので十分使えそう
とりあえず洗って6等分にして半日ばかり干しておいた
手持ちの材料のみでの漬物なので、用意したものがこれ
白菜が2.5キロ程度あったので塩はその3%というので約80グラム程度
柚子を1個、それに鷹の爪、重石はとりあえず4.5キロ
塩を振りかけながら漬け、完了したのがこれ↓
押さえ蓋がないので皿を用意して上にに置いて重石をして完成
このまま倉庫に置いておけば3~4日で食べれるようになるだろう
今年初めて、楽しみだ。
失敗だった
先日長いこと使ってたChromecastが壊れてたので、何かそれに代わるものはないかと調べていたらfire tv stickというのがあり、ミラーリングも出来るのでそれを購入しようと思った
ところが、今月の12日にその上位機種のfire tv stick 4kが発売されてたのでついそれを購入してしまった
それがこれ↓
何の問題もないと思っていたが、肝心のミラーリングが出来なくなっていた
良く調べれば良かったのだが、後のまつり。(´;ω;`)
コメント
白菜漬け楽しみですね
これが出来ると他の漬物が要らなくなるし、沢庵が出来ると
白菜づけも要らなくなります。
でも高菜漬けの古漬けが良い味していて美味しいです。
花より団子さん、こんばんは~
漬物は手間がかかるのでほとんどしません、白菜がたまたまあったので、漬けてみただけです
我が家では漬物はほとんど人気ないんですよ。
こんばんは。
白菜のお漬物、いいですね。
うちの白菜もそろそろ取り上げて中を見てみないといけません。
白菜の漬け物は酸味が出るぐらいの古漬けが大好きです。
たくあんも酸っぱくなった古漬けも美味しいです。
Baldhead1010さん、こんばんは~
白菜や大根の漬物は古くなると酸っぱくなりますね
これが好きな人もかなりいるのですが、我が家は嫌いですね
だいたい漬物が好きでないみたいです。