リッチテキストエディターが使えなくなったので、代わりにクラシックエディターに入れ替えてみたら、動作し使えそうなので書いてみたが、どうだろう、とりあえずテスト投稿。
下の画像が、訳の分からないエディターになった画面
インストールして使いだしたクラシックエディターの画面
何とか使えそうなのでしばらくこれを使ってみるかな。
それにしてもWordpressは時々更新されたりバージョンアップされたりするのだけどこんな状況になったことはなかった
WP本体が更新されるとそれに付属しているプラグインがすべて使えるということはないようで、お知られがあればすぐに更新するということはしない方が良いようだ
ちなみに今まで使っていたエディターのお知らせにはこんな具合に書かれてました
元に戻すことも出来ず、困りましたね
何とか他のエディターが対応してたから助かったみたいです。
コメント
おはようございます。
ITに詳しいポアロさんに解決策が見つからないとは、大変なことです。
一日も早い復旧を願っています。
Baldhead1010さん、おはようございます
昨日ブログを書こうとしてブログを開いたとき、バージョンアップしてくださいとのお知らせがあったので、先にバージョンアップしてから書き始めようとしたんですよ
ところがバージョンアップしてから書こうとすると今まで使ってたエディターが表示されなくなって、訳の分からない画面になってパニックでしたね
昨日は諦め、今日は再インストールを視野に入れてネットをググって解決策を見て、何とか他のエディターを導入することが出来不満足ながら復旧できたみたいです。
こんにちは!
急な仕様変更は困りものですね。
私もコメントやら更新やらマクロを組んでいるので、時々オカシナ事になります。
アメブロは標準エディタで遊んでいた方が良さそうです(^^;;;
ぶぅパパさん、こんばんは~
ほとんど変更はしてないでオリジナルのまま使ってたつもりですが、長年の間にはこんなことも起きるのですね
外部からのプラグインは素人は使わない方が良いみたいですね。