今週は悪い天気が続いていたが、今日は晴れ、良い天気で穏やかで温かい、たぶん今日までと思う、何もしないのもなんだからラッキョウの草取りをしておいた
ここの菜園はほとんど空き地になってしまったが一部にラッキョウがある
現状がこれ↓
ラッキョウの部分はこれ↓
何度か草取りをしたんだけど次から次と生えてくるみたいだ
マルチを張ってあるので草取りはマルチの穴の中だけだ
ラッキョウは肥料など必要ないということで草取りだけ
けっこう取りにくい草がはびこっているが何とか撤去しておいた
上写真は草取り前と草取り後だ。
傍には菜園に大根の種まきをしたとき種が少し余った、捨てるつもりだったがどうせ捨てるのならということで空き地を少し畝作りして捨て蒔きしておいた
一時期虫にかなり食べられたが、生き残ってそれなりの大根になって来た
これがそのダイコン↓
収穫できるくらいに育ってきた
ゴミ箱に捨てないで良かった、せっかくだから草取りをして少しここも整備しておいた
全体的にはこんな状況にしておいた
これで来年までは大丈夫だろう。
8月に種まきした葉ボタン、青虫などに壊滅させられるかと思うくらいにやられたが何とか持ち直し少しだけそれらしくなって来たのでアップしておこう
これが玄関前の葉ボタン↓
少し見られるようになったかな?
サザンカもかなり枝を切り込んだので今年は咲かないかと思ったが所々で少しではあるが咲きだして来た、暖かくても師走だからね
今日は良い天気だが明日は雨らしい、出かけなくてはいけないのでちょっと憂鬱だね。
コメント
大根が太りすぎて収穫が大変だとTVで報道していましたね
こちらも沢庵用の二回目の収穫をしなくては…。
花より団子さん、こんばんは~
暖かいのは良いですが、いろんなものが予定を前倒しするようになりますね
後になってこの反動が出て野菜の価格も乱高下すると思いますね
こんばんは。
今日は少し動くと汗ばむ陽気でした。
雨の後のこの陽気、大きな地震が起きなければいいのですが。
つくね芋の葉が少しずつ黄色みを帯びてきているので、そろそろ収穫の時期かも知れません。
この冬は貯蔵場所を考えて、凍らさないようにしなければ。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうでしたね、明日からは雨も予報されてますが寒くもなるようです
地震ときましたか、それは無いと思いますが、気候変動は免れませんね
おっしゃるように凍らせないよう貯蔵対策をしておかなくてはなりません
たぶん全体的には暖かいのかも知れませんがいつの時点か極端な低温に襲われるということも想定しておく必要がありますね。