今日の朝は雨が降っていた、小雨程度だが10時頃まで降っていたかな、雨降なので予定を少し早めて毎月通院している病院に行って、帰りにホームセンターで赤タマネギの苗50本を購入して来た。
この苗、店頭に並べて古くなって来たのだろう30パーセント引きになっていた、この程度なら大丈夫だろうと思い購入して来た
赤タマネギは50本程度植え付けたいと思っていたので丁度良かった
これが購入してきた苗↓
早いこと植え付けておかなくてはならないと思い、早速定植しておいた
一応50本ということで販売されていたようだが実際は60本以上あるみたいだった
定植したのがこれ↓
全体ではタマネギの畝はこんな状況になった
これでタマネギの畝の1/3は埋まった、残り2/3はネオアースを植えつけることになる、残りの穴数は300個強というところかな
天気が回復して来たらボチボチ植えつけることにしよう
雨は上がったが曇り空の寒い一日なので花文字の植えつけ準備と、一文字でテスト植えしてみた、パンジーは2列植えを予定しているのだけど、ととりあえず1列のみ植えた
これから本格的に植え付けることになるが、現状の全体像はこんな状況になっている
苗の全数は2百数十個必要なのだがちょっと不足気味10個くらい足りないかも知れない
今年は苗作りがうまくいかなかった、通常なら100本くらいは余るくらい出来るはずなんだけどね、この夏暑かったからなぁ。
庭に夏に咲く鉄砲ユリが今の時期に咲いた
本来ならとっくに枯れてしまってるはずなんだけど珍しい
これも異常気象のせいかな。
コメント
こんばんは。
夕方から雨が降り始めましたが、畑にはあまり浸み込みそうにはありません。
昨日は、神戸に住む息子家族へ大根やカブ、ホウレンソウ、春菊などを送りました。
大根やカブは葉っぱもきれいだったので、葉付きのまま送りましたが、ホウレンソウはかなりの虫食いでした^^
6日に植え付けたソニック玉ねぎがぼつぼつ立ち上がり始めています。
Baldhead1010さん、こんばんは~
小さな雨でしたので近くのアメダスでも1ミリ程度でしたね、降ったような感覚ではありませんが気温が低く寒い一日でした
お子さんたちには大量の野菜を送られたのですね、喜ばれることでしょう
ソニックは植え付けてから1週間くらい経つのですね、根付いたころですね
エルニーニョ現象が起きているようでその年は暖冬になるようですね
大きなエンドウとソラマメを植えたので雪が降らないことを祈っています。
パンジーは僅かですが何とかなりそうです。
花より団子さん、こんばんは~
暖冬は良いのですが、このところの異常気象、平均的には暖冬だったとしても一日だけでもものすごい寒波が来たとしたら、植物はたまったものではありませんね
最近はそんな現象が多いので特に冬場生長し過ぎたものには注意が必要ですね。