長芋は、たまたまここにトンネル支柱枠を設置したまま放置していたので蔓性の物を定植して育てた、そのうちの一つが長芋だ
沢山植え付けた訳ではないが葉が黄色くなって枯れて来たので試しに掘って見ることにした、これが長芋↓
一番手前にイチョウ芋が植え付けてあるのだが、いつの間にか枯れていてたぶん収穫は無いと思う、黄色になって見える葉が今回の長芋だ
これにはむかごが沢山なっているので、食べるつもりはないが後で収穫することにした、これがその長芋のムカゴ↓
山芋のムカゴより少し大きい感じがするが、ほぼ一緒だ
長芋は何もしないで適当に植え付けたので、下の方に伸びているだろうと思いスコップなどでかなり深く掘り下げてみたが、どうやら下の方が岩盤のようになっているみたい
なんとか掘りあげたのがこれ↓
根が下の方に伸びられないから横に広がってしまったようだ
かなりの部分横に伸びた分そぎ落としてしまった
それなりに洗って綺麗にしてみたのがこれ↓
長芋らしくはないが断面のネバネバ感は流石に長芋
今晩の食材にしよう
それとむかごも沢山あったので収穫しておいた
これがそのムカゴ↓
上の写真で横に置いてあるのは同じムカゴでも宇宙芋といわれている分だ
比較のため並べてみた
宇宙芋はこんなものではなくもっと大きなものがある。
最後に春に種まきしてプランターというか植木鉢のようなもので育てていたトマト、アロイトマトなんだけど、ようやく赤くなり出して来た↓
畑で栽培していたものは数ヶ月前に撤収したのに今頃になっての収穫だ
抑制栽培もどきになってしまったようだ。
今日も良い天気で、朝は寒いが日中は汗ばむ陽気だった
どうやら明日の夜から雨の予報、それなりに降って欲しいものである。
コメント
こんばんは。
今日も夏日には成りませんでしたが、暑いお天気でした。
玉ねぎ苗の後が空いたので、早速、苦土石灰、ネビジン、化成肥料を撒いて鍬で耕し、小松菜の種を播きました。
長芋、美味しそうですね^^
鍋にはまだチョット気温が高いですが。
うちのつくね芋は少し黄色くなりましたが、まだまだ緑色濃い葉っぱです。
たぶん収穫は、12月に入ってになるかと思います。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですね、午後からは暑いので日向を避けるようになりました
ここはもうしばらく苗置き場は空きません
主役の苗が全部残ってます
長芋はここの地面が浅いので無理ですね、途中までは良かったのですけど、来年はやり方考えましょう。
おぉ~トマトが赤くなっていますね….
この時期採れたら凄いですね
畑の近くの直売所ではトマトも売っていますがハウス栽培ですから高いです。
花より団子さん、おはようございます
このトマト今年栽培し既に撤収したトマトと同じ時に同じ苗を植え付けたものです
何故か夏には生長せず、今頃になって生長し実が付いてきたので驚いてます。