朝から良い天気だったし、開催日が11月4日までなのでぼやぼやしていたら行かずに終わってたということになりかねません、せっかく入場券は買ってあるもんですから、人が多い土日を避けて山口ゆめ花博に行って来ました、普通の日なのでそれほど多いという感じはしませんでしたが広い場所は歩くのにくたびれました。
そんなことで朝から出かけたのですが、駐車場から入場口まで遠いこと、これならバスのツアーで行くかそれとも電車で行きそこから送迎バスに乗るかした方が楽な気がしましたね
特に高齢者は大変です
もっとも入場すればかなり数の車椅子が用意されてました
ゲートを抜けウエルカムゾーンに假屋崎省吾さんの生け花の写真を見ながら花の谷ゾーンに入場です。
ここを通り過ぎると花の谷ゾーンのメイン会場ですね
他にいくつかのゾーンがありますが話の種にここを中心に散歩して帰りました
写真を撮ったのでいくつか貼り付けておきます
天気が良いと思ってましたが、11時頃だったかな、急に風が強くなって一時夕立のような雨が降りました、ここは大きな建物があるので雨宿りするには不自由はしませんでしたが、天気の急変には戸惑いますね。
少しだけ動画も撮影したのでアップしておきましょう
時間を決めていろんなイベントが催されているようなのでしっかり見たければ時間がかかります、会場内では食料の調達はほぼ無理なので弁当持参が良いですね。
最後に少し撮影時間が遅くなったが今日も除草剤散布後の状況6日目をアップしておこう、枯れだしたのは確実だが急激な変化は見られない。
明日も明後日も良い天気が続くようだ
最近、菜園に水やりをしたことなかったが、しないと枯れそうな気がする。
コメント
竹のそりで遊べるとは良いですね
こんな時期でも沢山の花が咲いてやはり花博と言われる感じですね
こちらは種が発芽しなくて苦労しています
花より団子さん、こんばんは~
秋に咲く花なんでしょうね、ここには多くの種類咲いてました
色違いのサルビアやマリーゴールドは沢山ありましたね
花の種は発芽が難しいのが多々ありますね。