今日は敬老の日でいつもはイベントがあるのだけど、敬老のイベントは前倒ししたり次の連休にしたりして今日の日は何も予定が無いので、第三月曜日だしサロンを開催した、曇りの天気で昼頃雨が降ったが、そんなに暑くもなく予定通り終えることが出来た。
ただ、エアコンが壊れてしまってたので暑かったらどうしようと心配して扇風機2台準備して対応しておいた。
エアコンは来年まで必要ないが、古いので修理が出来ずいずれ買い替えなくてはならないだろう、壊れたのが今月で良かった。
それはともかく今日は先日ラッキョウを定植したときに耕しておいた畝に花っこリーもどきの苗を定植することにした
畝にはマルチを掛けることにして、整備してマルチ掛けをした
植えつけは1列植えにして、間隔は40センチ程度を予定していたが全体の寸法の関係で35センチにした、穴は12個開けることが出来た
今回の植えつける苗はセルトレイ72穴の分に種まきして育っているのを、鉢上げすることなくそのまま定植することにしている
その苗の現状がこれ↓
1穴には4~5本も発芽して育っているのもあるがとりあえず3本程度にしてそのまま定植することにした
マルチ穴の中にこんな感じで穴あけして苗を落としこんで定植
少し土寄せして押さえて水やりすれば植えつけ完了↓
ちょっと苗がひ弱に育っているのが気がかりだが、何とかなるだろう
全体的にはこんな感じだ↓
手前が本日定植した花っこリーもどきで、向こう側がラッキョウだ
ラッキョウは既に芽が出て少し伸びてきているようだ。
大根の間引きもしておいた
大根の種まきをしたのが9月2日、種まきしてから丁度15日目になる、本葉もかなり出て、賑やかになって来たので、とりあえず2本になるよう間引きをすることにした
間引き前の現状がこれ↓
3~4本程度は1ヶ所で発芽している、ちなみに種まきは1ヶ所4粒種まきしてある
間引きは成長のいいのを残して2本に
上の写真は間引き前と間引き後だ
全体ではこんな感じになった↓
気をつけてみないと間引き前とあまり変わったようには見えない
最終的には生長具合を見て1ヶ所1本にして育てることになる。
明日は天候具合にもよるが、同じ大根をこの畝の続きに種まきしようかと思っている、一応半月遅れの種まきとなるが、この時期の種まきの半月遅れは1ヶ月以上収穫時期に差が出ることを想定している。
コメント
こちらも二弾目の大根を種まきしました
まだ第一弾は間引きしていません
もう少し本葉がでてきたら間引き予定です
花より団子さん、こんばんは~
そうでしたね、第二弾は沢庵用の大根でしたね
間引きのタイミングはもう少し遅い方が良いと思ったのですが、作業の続きなのでやっておきました、もう一度間引きする予定です。