久しぶりに朝から晴天になった、延期になっていた中学校の運動会が今日開催されるようだ、これで一つの行事が終わる。
気温も涼しくなって来たので朝のうちにまずはキュウリの撤収をしておくことにした、これは第二弾のキュウリで、いつの間にか芽が全部枯れて成長は全くない
暑さのせいだと思うが定かではないが撤収しよう。
下の写真は撤収前と撤収後だ
キュウリはまだ七夕キュウリが残っているが、これも同じ現象になっており近いうちに撤収することにしている
撤収したキュウリの向こう側に蔓なしインゲンが育っている、少しだけ鞘がつき始めてきている、現状をアップしておこう
インゲン豆も春に種まきし多分は順調に育ち沢山収穫出来たが、真夏になって種まきした分は暑さのためなかなか成長出来ず枯れるのも出て来てうまく育たなかった
成長時期が8月になる育て方はまずかったのでしょう
やはり適切な種まき時期に種まきしないとうまく育てられないですね。
サツマイモについて
サツマイモはこの夏の暑さが堪えたのか葉が萎れたり枯れたりして、この先どうなることかと思ってましたが、9月に入った頃からすごい勢いで蔓や葉が増え周りの畝が侵害されそうになって来ました、少し乾いてきたので蔓返しをしてやりました。
下の写真は作業前と作業後
蔓返ししてやっと少し通路が確保できたが、いずれまた元に戻ってしまうのて何回も蔓返しをしなくてはならないだろう。
ピーマンについて
ピーマンは昨年4本植え付けただけでも、もてあましたのに今年は多めに6本も植え付けてしまった、今年の暑さはピーマンも堪えたのだろう、実が日焼けして茶色になってしまって見てくれが悪かった
ただ、9月に入る頃からはそれなりのピーマンになって来たようだ
ピーマンの現状↓
ちょっと間を置くと鈴なりになってしまう
下手すれば枝ごと折れてしまう、今年は何度か折れてしまった、赤くなってるのがかなり出て来ているので、この分は摘み取ってとりあえず廃棄しよう
早急に貰ってもらう人に声かけてから収穫しよう
整理後の全体の状況がこれ↓
ざっと見て50~60個のピーマンは収穫できるだろう
やはり植え過ぎだ。
コメント
今年ピーマンは暑さが良かったのか沢山採れていますね
赤くなってきたのも多いけど、ピーマンばかり採れても….。
花より団子さん、こんにちは~
そうなんですよ、ピーマンはあまり食べませんのでちょっと始末に困ります
八月頃には暑くてあまり取れなかったのですが、ここにきて急に収穫量が多くなってきました。