朝からいろいろテレビで報道されてましたが、我が地ではほとんど風も吹かず雨もあまり降らなく普通の雨降り程度で終わってしまいました
近くのアメダスのデータで見てみると雨量は降り始めからの合計で4ミリ、ほんのお湿り程度でしたね、おかげで菜園には何の影響もありませんでした。
現状の菜園の風景↓
午後になったら晴れて来て強い日差しが届くようになり、マルチを敷いて定植していた野菜の苗がマルチに触るためやけどして枯れるのが出て来てました
ひどいのは予備苗で植え直して、今日はマルチ穴の周りに土を盛って苗の葉が直接マルチに接触しないように処置しておきました
下の写真は先日植えたばかりの玉レタスの苗で、処置した状況です。
一方隣のリーフレタス類はたてすを使って日除けしていたので、ほとんど日焼けによる障害は出ていないようだ、写真を添付しておこう
また、白菜につては防虫ネットの上に黒の寒冷紗をかけて日除けしていたのでこれも熱による被害は出ていない、これの現状もアップしておこう
全体的な状況がこれ↓
中の状況はこんな状態↓
一部の葉がマルチに触れているが白く枯れたような状況にはなってない
ちょっと虫に食べられた跡は気になるのだが、スプレーで消毒でもしておこう。
いずれにしても台風は気になっていたが、何事もなくて良かった。
コメント
こんばんは。
今回も前回の20号台風同様のコースをたどりましたが、やはり中心気圧が低かったため、台風の左側といえどもかなり吹き返しの風は強かったです。
しかしながら、今回は高潮の被害がすごかったですね。
関空の滑走路が海になるとは思いもよりませんでした。
また次の台風も来るようです。
Baldhead1010さん、おはようございます。
昨日は大変でしたね、台風が右側を通過したので被害が少なかったようです
クスノキは大丈夫でしたか、関西は風で物的被害がかなりひどいようですね
今年は自然災害が多い年ですから、これからもあるかも知れませんので、ある程度覚悟して過ごさなくてはならないようです。
台風の被害が全くなくて良かったですね
こちらは未だわかりませんが、思ったほど酷い風では無いですね
但し明日朝まで続きそうです
花より団子さん、おはようございます。
台風21号の被害はそちらも大したことなさそうで、良かったです
自然災害が多い年ですが、これが普通の状況にこれからはなるかも知れません
地球温暖化が影響しているのでしょうかね。