昨日の雨でちょっとばかし菜園が潤ったので今日はレタス類の定植をすることにした、とりあえずはリーフレタスとサニーレタスを植えつけることにする
用意したのがここの畝、少しならしてマルチ張りからスタートだ。
少し幅が先日の白菜の畝より広いので3列植えにすることにし、植え付け間隔25~30センチを目安に穴明けすることにしよう
用意したのがこの苗↓
ここにサニーレタスとリーフレタスの苗がセルトレイ40穴の中にある、少し赤みが差しているのがサニーレタスになる
植付け穴はこんな感じで穴あけして定植した。↓
全体的にはこんな感じになった↓
今日は曇りで、そんなに直射日光は強くないかと思いきや、快晴になってしまった、これでは植え付けたばかりの苗は枯れると思い全部には掛ける資材はないが半分程度でも日陰が出来れは多少は助かるのではないかと思い、たてすをかけてやった
もしも暑さで枯れるとしてもたてすの中だけは助かるのではないかと思う
いずれにしても気温が30度を越えてきている、だいたい寒い気候を好むレタス類にとってはこの暑さは過酷だ。
葉ボタンは、40穴のセルトレイで育てているのだが、16本順調に育って来ているみたいだ、一部絵描き虫にやられているみたいだが、致命傷ではない
これが現状の葉ボタン、プラチナケールだ↓
鉢上げは9センチポットに移植することにしている
下の写真は用意したポットと移植した状況
全体的にはこんな状況だ↓
かなり大きくなるまでここで育てられるだろう
首の長い品種なので玄関付近にでも他の花と寄せ植えしておいても面白いかな。
コメント
日陰を作らないと暑すぎますね
プランターのレタスは消えてしまいました
未だ種まきは追加する気になりませんね
花より団子さん、こんばんは〜
この暑さでは、発芽しても注意しないといつの間にか消えてしまうことが多々ありますね
来週は台風が来ますが、あの後は気温も落ち着いてくると思いますので、それまで我慢ですね。