最近の台風19号、20号はこの地方にはほとんど影響はなくて雨も全く降らなかった、ただ、暑さだけが残ってしまった、今日も今のところ雨の降る気配はないく暑いだけ
そんなことでここ数日は菜園の作業はほとんどやってない
今日は先日から種まきしていた状況と、本日第二弾のパンジーの種まきをしたので記録しておこう。
まずはパンジーだが、第二弾も第一弾と同じようにして種まきをした
種まきしたのがこのパンジー↓
品種は上の写真左からローズブロッチ、レッド、芯黒黄花である
第一弾と同じような感じで種まきしたのがこれ↓
ところで第一弾の種まきしたパンジーはそろそろ発芽して来たので外に出してやることにした、まだ直接太陽の下には出してないが木陰で管理しようと思う
現状がこれで、あまりうまく発芽してくれたとは思えないが↓
なんとか全体で300本程度の苗を作りたいと思うのだが、毎年うまく出来たと思えたことがない、これからが大変だ。
先日といっても8月21日だが、新春タマネギの種まきをした、4日目で発芽していた、ちょっと想定より早く発芽してくれたみたいだ
現状がこれ↓
まだ、まばらだが大部分発芽してくれたら嬉しい。
その他日除けのすだれを掛けた場所でいろいろな苗を育てている、その現状もアップしておこう。
全体の状況がこれ↓
8月21日にはタマネギの他にブロッコリーとキャベツの種まきをしたのだが、何故かキャベツのみ発芽しない、全く発芽しないので、もしかしたら古い種だから発芽してくれなかったのかも知れない、ブロッコリーは通常に発芽してくれていた
現状がこれ↓
キャベツは種を購入して来てまき直しをしておこう。
その他、白菜とレタス類があるのでその現状もアップしておこう
また、葉ボタンもそれなりに順調↓
16個しかなかった種だが全部発芽して順調に育っているようでうれしい。
ゴーヤもそろそろ終わり、実がいくつかついてはいるが大きくならないうちに黄色にになってしまうようだ
それでも見逃して取り損なった大きいのが黄色になって初めて気がついたのがある、仕方がないのでこれは種取をすることにした
種は70~80個も既にとっているので必要はないのだが、こんな感じの物を見るとつい種取りをしたくなる
水洗いして水に沈めてみれば立派な種が収穫出来た↓
これだけあれば先日までに収穫した種は不要なんだけどね。
まだ暑さが続きそうなので、暫く外での行動は控えることにしよう。
コメント
こんばんは。
台風20号も家の東の方を通ったので、風も雨も影響はありませんでした。
これに越したことはありません。
今日は白菜、キャベツ、ブロッコリーの種蒔きでした。
昨年もそうでしたが、日向に出してあるにかかわらず、苗が徒長してしまいます。
最後の第4弾のキュウリも、雌花が着かなくなりました。
Baldhead1010さん、こんばんは~
台風はここは暑さだけもたらして雨は一滴も降りませんでした
おかげで水やりが忙しいです
苗は日向に出しておくとここではほとんど徒長しないようです
そろそろここのキュウリもだんだん花が咲かなくなりましたね、暑さが堪えたのだと思いますよ、毎日昼間は萎れてますから。