ホウレンソウが本格的に収穫できるようになってきた、この畝に種まきした作物では最初に収穫できたのがホウレンソウになった、同じに種まきしてもホウレンソウが一番早く栽培出来たことになる
これが同じに種まきした作物の畝だ
寒冷紗が半分はぐってあるが、手前から大根、ホウレンソウ、白菜となっている、大根と白菜はあまり良い状態で育ってない、まずハクサイから見てみよう
これがそのハクサイ
小さな穴が沢山あいているが、これはキスジノハムシの食害で小さな苗の時から居て未だに存在しているようで枯らすほどの致命傷は与えないが葉物野菜では見てくれが悪くなる、写真は白菜にとまっているキスジノハムシ。
また、大根も同じような感じで育っている
葉に小さな穴があいている状況は白菜と同じだ、ここにも上の写真のようにキスジノハムシが葉に穴をあけて食い荒らしている、大根の収穫は根なので葉はどうでもいいと言いたいところだが、植物が根だけで育つわけがないのでやはりよくないだろう。
ここにあるホウレンソウはなぜかこのキスジノハムシの食害を受けてない、キスジノハムシにも好き嫌いがあるようで無傷で育っている
ここのホウレンソウは間引きで一度食べたのだが、今回から本格的な収穫となる、とりあえず今晩用分だけ採取した
もう早めに消費して食べないとこの時期の野菜はトウが早く立ち、食べられなくなる、この程度の量だと後4~5回分くらい収穫できるだろう。
サクラの花も終わりになりそうだし、この時期いろんな花が咲きだしている
今日は我が家にあるブルーベリーの花が咲いていたのでアップしておこう
小さな木で2本しかないが、今年も少し食べさせていただけそう
葉ボタンの本来の花も咲きだしてきた、早く撤去するつもりだったが、花が咲くまで待っていた
そろそろ撤去してもいいかなと思っている。
今日はそこそこの天気でよかった、明日は雨らしい、そのため周辺の草刈りをしていたのだが、野暮用が出来、やっておきたい場所が残ってしまった、週末にでもしよう。
コメント
朝のもぎ取りBBが美味しいですからね
目にも良いし出来ればジャムが出来れば
満足しますね
ホウレン草はトロ箱に又種蒔きしました
この時期成長が早いですね
花より団子さん、BBはジャムにするほどは取れません、ちょこちょこ食べていたら無くなります
ほうれん草は収穫までの時間が短いから少しづつ時期をずらして種まきすると良いですね。
おはようございます。
暖かくなると、虫との闘いが始まりますね。
防虫ネットを掛けても、隙間を狙って入ってきます(/_;)
Baldhead1010さん、おはようございます
そうですね、雑草と害虫との格闘が主な仕事になりますね
防虫ネットは一旦入られると、害虫保護ネットになります、しかも中が見えにくくなりますので気がついたら大変なことになっていたということになりかねません。