暑くて何もやる気がしないので家でじっとしているだけなのだが、エアコンを使わないと汗がにじみ出る、午後3時頃の室温が35℃となっている。
この気温が続けば体力が持ちそうにない、最近はブログも滞りがちだ
エダマメを覗いて見るといくらか収穫出来そうになってたので、今晩のビールのつまみ分だけ収穫することにした、今年初めての収穫となる
これがエダマメの状況↓
実もだいぶ大きくなっていたのでそれなりのを収穫した
エダマメは昨年うまく育たなかったので、栽培するつもりがなかったが、たまたま空き所が出来たので植え付けておいたものだ。
今回はあまり虫にやられずそれなりに育っているようだ
4パーセントの塩水で茹でることにしている。
トマトもかなり収穫できるようになって来た
ミニトマトも順調のようだ、昨年は成長が止まり棚まで届かずメガネ状況にしてしまったが、今年は棚を作った上までうまく育って飛び出している
現状がこれ↓
品種はアイコ、下の方は既に収穫して、現在は真ん中付近が熟してくるようだ
支柱の半分程度まで網を掛けているので、現時点ではカラスの被害は無くなっているが、上の方が赤くなってくると、多分また食べられるのではないかと思っている
一方大玉トマトの方はあまり成績はよくないのだが、これもそれなりに実ってきている、ここではカラスの被害が多発している
網を巻き付けて全体にかぶせているのだが、これでは全部は防げないみたいだ
現状がこれ↓
ここでは夕方少し色がつき始めた頃に収穫するようにしている
完熟するまで待てば必ずつつかれてダメにされているので、不本意だがそうして室内で完熟させて食べている
それでも上写真右のように食べられてしまうのが出る、食べられた分は始末せずにそこに放置してカラス君に最後まで食べてもらうようにしている。
それにしても今日は昨日よりは暑い
高校野球の予選か始まっているがよくやるなぁ。
コメント
綺麗な枝豆が採れていて良いですね
こちらはカメムシの影響で点々と黒点が付いていたりしていますね
収穫したらカメムシが居なくなるまで置いておかないとダメですね
それでも自分の畑のはもう終わりました。
花より団子さん、こんばんは〜
現時点ではカメムシはついていませんでしたね
今からやって来るかも知れませんが
この調子では、うまく収穫出来そうです、去年とは違いましたね。
家では家内に暑いと言うな!と言われています^^
言うまいと思えど今日の暑さかな、です。
梅雨が上がって毎日のように灌水です。
あまり甘やかしてもいけませんが、ぐったりする姿を見るとついつい。
つくね芋13穴のうち11穴から芽が出て育っていますが、なんと、昨日12穴目から赤い芽が出かけていました。
今頃芽が出るとはどういうメカニズムでしょうね。
この新芽は今からだと大きな芋は望めませんが。
明日は朝から地区の草刈りです。
4.8kgの草刈り機は腕に堪えます。
Baldhead1010さん、こんばんは~
そうですね、暑いですね、今年は特に堪えるような気がします、だんだんと高齢になって来るからでしょうかね
この暑さでは植物も水だけではなく暑さにもかなりやられてるんではないでしょうか
昼間はだらんとしてますが朝にはシャキッとしてますね
つくね芋はそんなに遅くにも芽が出るんですね、最初の分はもう既に蔓がかなり伸びて青々と葉が茂ってるんではないですか
明日の日曜日は地区の草刈りですか、暑い中大変でしょうが気をつけて頑張ってください、ちなみにこの地区は地区内での共同の清掃作業などは行わなくなりました。