今朝まで雨が降ってサロンで計画している動物園の花見は中止せざるを得ないかと思っていたが8時頃には雨がやんで9時過ぎには明るくなってきたので行くことに決定
高齢者なのでいろいろ問題があるかと思ったが無事何事もなく帰ってこれたので一安心、午後になって完全に晴れ、外は暑くなった
穴あきのビニールシートをトンネルに掛けてキャベツとブロッコリーを栽培していたが葉がぐったりしていたので慌てて寒冷紗に入れ替えておいた
何もしないつもりだったがえんどう豆が膨れ雨でぶら下がっているので紐を張って落ちないように補強しておいた
これがえんどう豆全体、最近急激に伸びてきた
手前がスナップエンドウで向こう側がキヌサヤだ、キヌサヤは順調だったがスナップの方はかなり寒波と雪で痛めつけられ一時再起不能かと思われた、その時の葉も現存するが新しい葉に隠れてほとんど見れないがこんな葉だった
暖かくなってきてどこからともなく脇芽が出てきてそれなりの葉が茂ってきて、花もしっかり咲きだして来た、それでもキヌサヤと比べればかなり差が出ているのだが
これがスナップエンドウの花
まだ、収穫にはだいぶ時間がかかりそうだけどね。
一方キヌサヤは花盛りを過ぎたくらいかな、すでに収穫できそうなのがかなり出てきているので少しづつだが収穫している、写真はキヌサヤの花と実の状況
ひも張の補強作業とともに収穫したキヌサヤがこれ
これからスナップエンドウなどが収穫に加わったらとても自家消費だけで消費することは出来ないだろう。
最初にも書いたがサロンの会員とともに動物園に行った時の桜の写真もいくつか掲載しておこう、花曇りという環境だったので花見には暖かくて丁度良かった
ここは自分が子供のころから桜が沢山ある公園だったので古木の桜は多い
この動物園にはこの3月21日から動物のふれあいゾーンが新しく開設されていた、ここを見るのは初めてなのでそこの状況もアップしておこう
ここはまだ1/3程度しか完成してないので、これからだ、完成すれば楽しみの多いゾーンになることだろう、期待したい。
コメント
やは絹さやの方がスナックよりも早いですね
こちらも収穫しています
もう桜は満開で週末には散りそうです
花より団子さん、そうですね一時エンドウ豆はダメかと思ってましたが復活して良かったです
桜は既に散り始めてます、明日は天気が良いらしいですが明後日からは雨なので週末まで持たないかもしれません。
おはようございます。
えんどう豆、寒さからの復活よかったですね。
こちらのそら豆は私の背丈を超えて大きくなりました。
かなり早くから芯を止めた茎には鞘がかなり見えますが、実が入るかどうかが問題です。
雨が多いと畑の耕耘もできません。
Baldhead1010さん、おはようございます
そうなんですよ、ダメかと思ってましたが何とか収穫できそうです
ソラマメが背丈を超えるとか、背丈以上になったソラマメを作ったことはありません
我が家のソラマメは今年は全然ダメです、半分は病気で葉が縮れてしまってます
気分が悪いのでそのまま放置してあります、花が咲いてますので少しは収穫にありつけるかと思いますが、今年は失敗でしたね。