「 2021年06月 」一覧
スポンサーリンク
蔓なしインゲンの撤収とオクラの補強及び地這いキュウリの種まき
蔓なしインゲンはマルチの上で転がっているのでいままで、数本は根っこが切れて枯れてしまった、残っているのも今回収穫して撤収することにした。 ...
ラッキョウの収穫と植付けキュウリの漬物も作った
ちょっと遅くなったがラッキョウを収穫することにした、以前沢山栽培したら後始末に困ってしまった経験があるので、その時の1/3程度の栽培になる...
サルビアの定植とサツマイモの植え付けその後やミニカボチャの状況
先週末から今日の日曜日にかけてはかなりの雨が降ってくれると想定し整備したサルビアの植え付け場所が潤おってから定植しようと考えていた、ところ...
ピーマンやキュウリの状況とゴーヤの親蔓芯止め他サニーレタス種取り等
今日は雨降りの予定で何もしないことにしていたが、予定していた雨が降らず、時折ポツリポツリと落ちて入る程度ほとんど傘は必要がないようで有難い...
花文字花壇の準備と蔓ありインゲンの間引き及びオクラの現状
今年はパンジーの苗の調子が悪かったが、植えつけても後々までうまく花が育たなかった、雑草と共存した形となってしまって見栄えがしなく残念だった...
サツマイモの芋蔓の摘み取りと蔓なしインゲンの初収穫やカボチャの手入れ
サツマイモの芋蔓を作るために種芋を植えつけておいたのだが、昨年よりも10日くらい遅く発芽したし、半分程度しか発芽してくれなかったので、苗不...