「 2018年10月 」一覧
スポンサーリンク
ほうれん草の植えつけと収穫出来だしたダイコン
ほうれん草を菜園に直接種まきしたところ、どんどん枯れだしてこれはダメだと思い急遽セルトレイに種の蒔きなおしをしておいた、そこそこ発芽して来...
ソラマメの発芽の兆しとキャベツとブロッコリーの様子
ソラマメは発芽に時間がかかることは承知しているが、以前2週間くらい時間がかかったことがある、10日くらいまでには発芽してくれないとイライラ...
プランターのサルビアの撤去とサニーレタスの追加定植
サルビアの花ももう終わり、来年用の種も十分すぎるくらい取ったので撤去することにした、昨日雨が降ったのでプランターの土も柔らかくなっていて根...
根こぶ病になった野菜の撤去と数十年に一度の豊作の柿収穫
今年の野菜の栽培はろくなことがないことが多い年だ 昨年、ここの場所ではないが、はなっこリーもどきを栽培したときに、異常にヨトウムシの大発...
冬至カボチャの収穫と撤収・エンドウの種まきなど
冬至カボチャの栽培は失敗だったが、空き地に捨て植えしておいた余った苗の分は葉がウドンコ病などで枯れたりしたが、なんとかカボチャらしきものが...